は行
<は>
「▼な夜に…」春&凪
単行本(アンソロジー):「KanonコミックアンソロジーVOL.13」(スタジオDNA)[2002.11.15]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。秋子さんが仕事の都合で外出し、祐一と名雪、二人だけの ほのラブな夜(と、学校でのドタバタ)。ちなみにタイトルの最初のハートマーク(本ページでは 使えないので逆三角で代用してますが)は、本編では読み仮名が指定されていないものの、目次で 「ハート」と書かれているのでそれに従ってリスト掲載している。
傾向:二人きりの夜
ラブラブ度:120

「ハートブレイカー」橘あゆん
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(15)」(ラポート)[2002.5.25]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。祐一と仲良くしている真琴に嫉妬する名雪。

「ハートブレイク☆凶天使ワルキューレ西川魯介
雑誌:コミックドラゴン '98年3月号
単行本:「昇天コマンド」(ワニマガジン社)[1999.11.1]
ある日、想いを寄せている従姉の毬夏ちゃんが脱衣バトリング(サバイバル ゲーム状の戦闘を観客の前で行い、敗者は裸にされてさらし者にされるゲーム)を していることを知った宏一。毬夏の行為を男の子に振られた(実はそのあたりの いきさつは少年キャプテンに連載されていた「屈折リーベ」なる作品に出てくる。 「屈折リーベ」は白泉社より発売されている 同名の単行本に収録。こっちには宏一が登場してないので本リスト未収録) 心の傷と解釈した宏一は、毬夏のサバゲー用具にあった爆薬で、脱衣バトリングの 会場を爆破しようとする。ただし毬夏のサバゲー趣味は元からだったらしく、 二人のその後は雑誌を移して連作で描かれる。というわけで次は「昇天コマンド」 へどーぞ。
ラブラブ度:85
同一作者の作品:「ゴースト〜入浴の幻〜」 「昇天コマンド」 「渚の旧支配者」 「風邪をひきて喘ぐもの」 「もう森へなんか行かない」 「クリスマスを覆う影」 「マダム・サッフォーがお待ちかね」

「パーフェクト・ドール」桃雪琴梨
雑誌:2004年1月号増刊 なかよしラブリー 2004年冬の号(講談社)[H16.1.10]
未読

「Hiスクラップ!!」小笠原朋子
まんがライフMOMO(竹書房)
単行本:タイトル同(竹書房)[2008.2.26]
美少女顔の少年・亜季を巡る変な三角関係?コメディ。亜季たちの姉貴分 と言えるのが亜季の従姉の奈月で、12月1日増刊号[H19.12.1]掲載のClass.19 で奈月が初恋の相手だと亜季が話している。ただし告白前に奈月の背が高く なり、告白せずに終わっている。

「HIGH SCORE」津山ちなみ
雑誌:りぼん増刊号類?連載中
単行本:「HIGH SCORE 1」(集英社)[]
単行本:「HIGH SCORE 2」(集英社)[2000.10.18]
単行本:「HIGH SCORE 3」(集英社)[2002.8.11]
単行本:「HIGH SCORE 4」(集英社)[2003.11.19]
単行本:「HIGH SCORE 5」(集英社)[2005.8.17]
単行本:「HIGH SCORE 6」(集英社)[2007.7.18]
単行本:「HIGH SCORE7」(集英社)[2008.7.20]
学園系ギャグ4コマ。シリーズとしては未読。りぼん秋のびっくり 大増刊号(集英社)に、主人公・めぐみといとこの嵐士とが昔キスをした いきさつが描かれている。ただし現時点で二人が恋人同士なわけではないし、 その瞬間の絵は描かれていない。
なお、同エピソードが単行本5巻に収録された際に、描き下ろしで その時点のことが描かれている。当時嵐士はめぐみとつきあってもいいと 考えていた時点でいきなりキスされてしかも「彼氏とのための練習」などと のたまわれるという展開。

「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス Part I 麦ちゃんの微熱」立原あゆみ
単行本:「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス 1」(文庫版)(集英社)[1997.7.28]
「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス」は、思春期の主人公・麦の愛と性への目覚めを 描いた作品。日文が所蔵している文庫版には初出が掲載されていないようだが、どのキャラも 本リストに掲載している近年の作品に比べると天文学的にうぶで純粋であることに驚かされる。 「Part I 麦ちゃんの微熱」では、教育実習のために麦の家に居候している従姉の曜子に対する 恋情と欲望がないまぜになった微妙な気持ちが描かれる。
傾向:年上の女性への憧憬
ラブラブ度:70

「はじまりの季節」坂巻あきむ
単行本:「ぷちかのん。」(宙出版)[2003.8.30]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。栞シナリオの裏、祐一への気持ちを 捨てられない名雪と、そのことに気がついた香里の友情。
同一作者の作品:

「はじめてのあく My First Mr.Akuno」藤木俊
雑誌:第1話/ドクトルJ降臨 週刊少年サンデー2009 1/22 No.6(小学館)[2009.1.22]〜連載中
普通の高校生・渡恭子の家に突然、いとこのエーコとジローが居候することに なる。二人の実家は悪の組織キルゼムオールを家業としており(ただし正義につぶされた)、 キョーコに(改造素体として)惚れ込んだ「ドクトルJ」ことジローが キョーコの周囲に混乱を巻き起こしていく。

「走れ!!天馬」吉田聡
単行本:「走れ!!天馬1」(小学館)[1997.1.30]
単行本:「走れ!!天馬2」(小学館)[1997.4.30]
単行本:「走れ!!天馬3」(小学館)[1997.6.30]
単行本:「走れ!!天馬4」(小学館)[1997.8.30](完結)
未読

「ハズかしいじゃハジけない」ぴすとん
単行本(アンソロジー):「ゲームコミック痕〜きずあと〜」(ラポート)[2002.9.25]
ゲーム「痕」を元にした短編。久々にやってきた耕一を迎える梓との ドタバタ騒動のラブコメ。
同一作者の作品:「君のいちばんに」

「ぱすてる」小林俊彦
雑誌:週刊少年マガジンNo.32 7/24(講談社)[H14.7.24]〜 「ミラクル49.今日という奇跡」No.33 7/30(講談社)[H15.7.30](第1部)
雑誌:第2部 週刊少年マガジン10月5日増刊号 マガジンSPECIAL 10(講談社)[H15.10.5]〜連載中
単行本:「ぱすてる 1」(講談社)[2002.11.15]
単行本:「ぱすてる 2」(講談社)[2002.12.17]
単行本:「ぱすてる 3」(講談社)[2003.2.17]
単行本:「ぱすてる 4」(講談社)[2003.5.16]
単行本:「ぱすてる 5」(講談社)[2003.7.17]
単行本:「ぱすてる 6」(講談社)[2003.9.17]
単行本:「ぱすてる 7」(講談社)[2004.2.17]
単行本:「ぱすてる 8」(講談社)[2004.7.15]
単行本:「ぱすてる 9」(講談社)[2004.12.17]
単行本:「ぱすてる 10」(講談社)[2005.4.15]
単行本:「ぱすてる 11」(講談社)[2005.7.15]
単行本:「ぱすてる 12」(講談社)[2005.11.17]
単行本:「ぱすてる 13」(講談社)[2006.3.17]
単行本:「ぱすてる 14」(講談社)[2006.7.14]
単行本:「ぱすてる 15」(講談社)[2006.12.15]
単行本:「ぱすてる 16」(講談社)[2007.4.17]
単行本:「ぱすてる 17」(講談社)[2007.8.17]
単行本:「ぱすてる 18」(講談社)[2007.12.17]
単行本:「ぱすてる 19」(講談社)[2008.5.16]
単行本:「ぱすてる 22」(講談社)[2009.4.17]以下続刊
平凡な少年・麦は、バイト先の海で出会った美少女・ゆうに恋をする。ところがバイトから 戻ってみると、父親が親友の娘を引き取ることになり、それはゆうとその妹のつかさだった。 不在がちな父親のため、麦はゆう・つかさ姉妹と一緒に暮らすことになる。同棲状態を ごまかすため、周囲に対しては親戚と称している(単行本2巻以降)。ちなみに第2部の「ミラクル4.神様のイタズラ!?」(マガジンSPECIAL 2004年1月号掲載、単行本7巻収録)での花のセリフで二人の(名目上の)関係を「イトコ」と称している。 ただし物語が進むにつれて二人の関係が徐々に接近したせいか、親戚という名目は あまり用いられなくなっていく。
傾向:同居ラブコメ、名目親戚

「パタリロ源氏物語!」魔夜峰央
雑誌:メロディ 平成16年6〜平成20年6月号
単行本:「パタリロ源氏物語!1」(白泉社)[2004.12.10]
単行本:「パタリロ源氏物語!2」(白泉社)[2005.6.10]
単行本:「パタリロ源氏物語!3」(白泉社)[2006.7.10]
単行本:「パタリロ源氏物語!4」(白泉社)[2007.5.10]
単行本:「パタリロ源氏物語!5」(白泉社)[2008.8.10]
未読。単行本1巻裏表紙には以下の通り。「毎度お馴染みの パタリロファミリーが、「源氏物語」の世界で大暴れ!豪華絢爛の 平安時代、恋・欲望・陰謀が駆け巡る宮廷。雅やかに軽やかに、 バンコラン光源氏のプレイボーイ伝説が始まる!そして気になる パタリロの役所は!?平安ギャグ絵巻第1巻登場!!」
単行本4巻裏表紙には以下の通り。「中宮となった藤壷には会えず、 さらに弘徽殿の女御にも睨まれ、憂鬱な日々を過ごすバンコラン光源氏。 彼の許に、妻・葵の上が病に倒れたと知らせが入る。葵を苦しめる砂金の 妖怪と対決する光。その姿にようやく心を開いた葵だったが…。平安 ギャグ絵巻第4巻!!」
単行本5巻裏表紙には以下の通り。「義父の左大臣が大臣を辞めると 聞き、宮廷にかけつけた光。その時光は宮中で、以前関係を持った朧月夜 と再会!逢瀬を重ねる内に彼女が弘徽殿の女御の妹だと知った光だったが、 ついに関係が女御にバレてしまう!光の進退やいかに!?平安ギャグ絵巻完結巻!!」

「88の夏休み〜雫と風音〜」森見明日
雑誌:月刊少年エース増刊 エース特濃 '03年Vol.1〜Vol.4
単行本:タイトル同(角川書店)[2003.12.1]
夏休みに訪れた母の実家がある北海道で、雫は「夏休みの間中 ラジオ体操のハンコを全て集めると、願い事をかなえる」という伝説 の沼について調べようとするが、その時に従弟の小学6年生・風音 (しおん)と出会う。 謎めいた双子の少女、深水カナタとカナンの姉妹に沼の存在を否定 されつつも、憧れている「先輩」への想いを繋ごうとする雫。 そのうちに徐々に風音への想いに気づいてゆき、また風音も (埋められない歳の差を埋めるために何度も夏休みを繰り返してきた 事がその証拠)雫への想いに気づく。 そして、その影に隠されたカナタとカナンの「88回夏休みを 繰り返す意味」も知る事になる。
傾向:ひと夏の恋、埋められない歳の差
ラブラブ度:80
(この項はM1号様のご紹介によるものです)
同一作者の作品:「この醜くも美しい世界」

「ハッサンの娘 Daughter of Hassan」ペニー・ジョーダン原作/佐々木みすず作画
単行本:タイトル同(宙出版)[2002.10.5]
未読。単行本裏表紙には以下の通り。「母親の再婚により、 アラブの石油王の娘となったダニエル。義父はダニエルを溺愛し、 自分のお気に入りの甥・ジョルダンとの縁組みを画策する。 ジョルダンは、激しく情熱的なアラブの男だった。ヨーロッパの 男性とはあまりにもかけ離れた価値観を持つジョルダンに、 激しく反発するダニエルだったが……。」
原作者の作品:
同一作画者の作品:

「パッション・パレード」樹なつみ
単行本:「パッション・パレード 1」(白泉社)[1987.10]
単行本:「パッション・パレード 2」(白泉社)[1998.2]
単行本:「パッション・パレード 3」(白泉社)[1988.7]
単行本:「パッション・パレード 4」(白泉社)[1988.12]
単行本:「パッション・パレード 5」(白泉社)[1989.5]
単行本:「パッション・パレード 6」(白泉社)[1989.9]
単行本:「パッション・パレード 朱鷺色三角II 1」(文庫版)(白泉社)[1998.6.17]
単行本:「パッション・パレード 朱鷺色三角II 2」(文庫版)(白泉社)[1998.6.17]
単行本:「パッション・パレード 朱鷺色三角II 3」(文庫版)(白泉社)[1998.6.17]
「朱鷺色三角」の続編。血の怨念と呪縛に縛られた三人の従兄妹達の物語。
(この項は悠樹さんの紹介によるものです)
同一作者の作品:「花咲ける青少年」 「朱鷺色三角」

「ハッピー・エブリデイ」穂波けい
雑誌:1998年5月25日増刊号 春のりぼんびっくり大増刊号(集英社)[H10.5.25]
両親が海外転勤する際に、大好きな従兄の睦月くんの家にお世話になる ことになった理子ちゃん。とっても頭がいいけどどっかボケてて、恋愛 対象として見られてない(恋愛をしたことがないみたい)睦月くんに、 クラスの人が接近!「男の子にナンパされて不良になってやる!」と 飛び出したけど、結局本当にナンパされそうになった時にとっても トボケタ方法で助けてもらうのです。でもやっぱり恋愛対象として 見てもらってないみたい。でも理子ちゃんは負けないぞ。
ラブラブ度:98
傾向:同居

「ハッピィサルベージ大貫健一
雑誌:【前編】コミック電撃大王 2000 8月号(メディアワークス/角川書店)[2000.8.1]
雑誌:コミック電撃大王 2000 9月号(メディアワークス/角川書店)[2000.9.1]
単行本(ムック):「ハッピィサルベージ公式攻略ファンブック」(メディアワークス)[2000.10.15]
小説、ゲームなどで多角的に展開している「ハッピィサルベージ」のコミック版。 前後編という短さのため、全体のストーリーではなく1エピソードとして 作られている。主人公ワタルのいとこのマリナも登場しているが、なにぶん ヒロイン8人体制(!!!)のため、めちゃめちゃ影薄い。
関連アイテム:小説版テレビ版ラジオ版ゲーム版

「ハッピーターン」今井美保
雑誌:まんがホーム2月号増刊 まんがタイムOPTIONAL(芳文社)[H11.2.15]
ボーナスをローンで使い尽くして正月に帰省するしかなくなったリカさん。 田舎で従弟のケンちゃんと出会ったらいかしてた。が、一人で浮かれていたら ケンちゃんは結婚するって聞いておしまい。
ラブラブ度:25

「Happy Tea Time」河丸慎
雑誌:Betsucomi 2005年11月号
雑誌:ポシェット 2006 5月号 Vol.132(小学館)[H18.5.1]
未読

「はっぴぃDays」笹野ちはる
雑誌:まんがホーム増刊 まんがタイムNatural(芳文社)
単行本:「はっぴぃDays VOL.1」(芳文社)[2002.8.17]
社内恋愛4コマもの。主人公・土門菜摘が想いを寄せる 先輩・上杉恭介の「本命」を自称する女性・池辺蓮が登場するが (登場号数は不明)、「まんがホーム4月号増刊 まんがタイム Natural」[H13.4.15]にて、実は蓮が恭介のいとこであることが 明らかにされ、その上で蓮が本当に恭介を想っていたことが 示されている。もっとも、「まんがホーム1月号増刊 まんが タイムNatural」[H14.1.15]の段階ではターゲットを同僚の直樹に 変えている(笑)。

「Happy World!」竹下堅次朗
単行本:第28話 ぼくの夏休み「Happy World!4」(集英社)[2002.11.24]
単行本:第30話 ガラスの少年、第31話ワンナイト・ジゴロ「Happy World!5」(集英社)[2003.8.24]
単行本:第44話 男はつらいよ「Happy World!7」(集英社)[2004.6.23]
雑誌:第72話 幸せな結末 ウルトラジャンプ JUNE2006 6(集英社)[H18.6.25]
単行本:第72話 幸せな結末 「Happy World!11」(集英社)[2006.7.24]
世界でただ一人、不幸のみを背負うことになってしまった少年・猛と、 彼を守るために遣わされた天使のエルを中心にしたドタバタコメディ。 猛は(不幸の一環で)自宅が全焼したために叔母である早苗の所で 暮らしており、早苗の娘(猛の従姉)の素子(通称エロ姉)はどちらかと いうと「天敵」的な存在なのだが、「第30話 ガラスの少年」で猛を 狙っていたと匂わせ、続く「第31話 ワンナイト・ジゴロ」では自己催眠 (?)でかっこよくなった猛に迫られ許してしまいそうになる描写がある。
また、「第28話 ぼくの夏休み」では猛とエルの担任である井の頭の、 従妹のみどりとの子供の頃の想い出が描かれる。この話のラストでは、 今のみどりがキャバクラねーちゃんになっているというオチがある のだが、「第44話 男はつらいよ」で井の頭がそれでもみどりを想い 続け、キャバクラに(借金の山をかかえてまで)通い、とある 出来事がきっかけでみどりと結婚に至る……という後日談が描かれている。
なお、最終回「第72話 幸せな結末」に数コマ、5年後の光景の中に 井の頭とみどりの家庭(少なくとも二児あり)が描かれている。

「ハッピイ・バース・デー」石本理沙
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon街角の奇跡」(ラポート)[2003.2.25]
ゲーム「Kanon」を元にしたコミック。誕生日の前日、そのことを全く忘れている 祐一に気落ちする名雪。だが12時を迎えると同時に目覚まし時計から祐一の メッセージが流れ出す。
傾向:誕生日
ラブラブ度:120
同一作者の作品:「やっぱり猫が好き」 「スノウ☆ラビッツ」 「君との距離」 「君がいるだけで」 「おくりもの」 「街」 「悠久の想い」 「ねぼうされそうな朝には」 「カノンかのん」

「花音」大槻弘子
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(2)」(ラポート)[2001.2.25]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。ゲームの世界以前の時間、名雪が始終 居眠りする理由は……
同一作者の作品:「真冬の淡雪」

「花咲ける青少年」樹なつみ
雑誌:LaLa 1987年4月号〜1994年10月号
単行本:「花咲ける青少年 1」(白泉社)[1990.1.25]
単行本:「花咲ける青少年 2」(白泉社)[1990.5.25]
単行本:「花咲ける青少年 3」(白泉社)[1990.9.25]
単行本:「花咲ける青少年 4」(白泉社)[1991.3.25]
単行本:「花咲ける青少年 5」(白泉社)[1991.8.25]
単行本:「花咲ける青少年 6」(白泉社)[1992.1.25]
単行本:「花咲ける青少年 7」(白泉社)[1993.2.25]
単行本:「花咲ける青少年 8」(白泉社)[1993.5.25]
単行本:「花咲ける青少年 9」(白泉社)[1993.10.25]
単行本:「花咲ける青少年 10」(白泉社)[1994.4.25]
単行本:「花咲ける青少年 11」(白泉社)[1994.9.25]
単行本:「花咲ける青少年 12」(白泉社)[1994.11.25](完結)
単行本:「花咲ける青少年 1」(文庫版)(白泉社)[2001.9.19]
単行本:「花咲ける青少年 2」(文庫版)(白泉社)[2001.9.19]
単行本:「花咲ける青少年 3」(文庫版)(白泉社)[2001.12.19]
単行本:「花咲ける青少年 4」(文庫版)(白泉社)[2001.12.19]
単行本:「花咲ける青少年 5」(文庫版)(白泉社)[2002.3.20]
単行本:「花咲ける青少年 6」(文庫版)(白泉社)[2002.3.20]
単行本:「愛蔵版 花咲ける青少年 5」(白泉社)[2009.3.25]
単行本:「愛蔵版 花咲ける青少年 6」(白泉社)[2009.3.25]
大富豪・バーンズワース家の一人娘で、しかもアジアの産油国・ラギネイ王国の 血を引く(バーンズワース家当主・ハリーがラギネイ神座王マハティの庶子)花鹿・ ルイーサ・陸深−バーンズワースは、父の選んだ三人の夫候補と出会い相手を選ぶ というゲームをする中で、ラギネイ王国の政権争いに巻き込まれていく――。 花鹿の夫候補の一人として登場するラギネイ第二王子ルマティは花鹿の従兄であるが、 二人の関係は(特にルマティには)終盤まで明らかにされないし、ルマティは花鹿にプロポーズ までするものの、花鹿の側が友達としか見ていなかった。また、花鹿のお目付け役である 倣 立人(ファン リーレン)の婚約者として、立人を幼い頃から慕っていた従妹の倣 玲莉(ファン リンリー) が9巻(新書版)から登場するが、結局立人と花鹿がくっつくのでこちらもふられる。また、ルマティの従妹 にあたるナジェイラが、ルマティの兄であり王位を継承したソマンドの婚約者となるが、 あくまで政権を自分のものにするため。というわけで、この作品にはいとこ同士の関係が 3組も登場するくせにきちんとまとまったのは一組もありません^^;;
ちなみに樹なつみのページなつみ缶 から、かつて限定配布されたという本の増補復刻版が購入できる。
同一作者の作品:「パッション・パレード」 「朱鷺色三角」

「花とおじさん」山田ユギ
単行本:「青年14歳」(ソニー・マガジンズ)[1999.11.7]
単行本:「青年14歳」(幻冬舎)[2002.3.23]
未読
傾向:ボーイズ(!?)ラブ

「花びら通りの猫」魚渕あかり
雑誌:デラックスマーガレット 平成12年3月号
単行本:タイトル同(集英社)[2000.8.30]
伶那の家に、従兄弟(ただし伯父さんの再婚相手の連れ子のため義理の従兄弟) の龍が、両親を亡くして居候するようになって2ヶ月。小さい頃に出会って以来龍を 想っている伶那は力になろうとするがいつも逸らかされていた。ある日、龍が モデルのバイトをしていることが明らかになり、龍が伶那の家を出ようと考えて いることを伶那が知り、二人の関係が微妙にずれていくが。
ラブラブ度:120
傾向:居候

「Honey 〜君は輝ける星〜#3」橘裕
雑誌:平成11年 ララDX 5月号
単行本:「Honey 1」(白泉社)[1999.9.10]
「Honey」は、高校の養護教員である童顔・純粋な長谷川千鶴が、保健室を 癒しの聖堂とすべく頑張る話。#3では、いとこの美樹にパシリにされている 純が登場。女性的な顔立ちの純と自分が比較されていることから、美樹が純に 八つ当たりをしてしまったのだが、純はパシリを甘んじて受け入れながら、 そんな美樹が元のようになるのを待っていたのだった。二人の関係は、恋と 言うにはまだ早いような関係。

「ハピネス―幸―」桑原ひひひ
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(2)」(ラポート)[2001.2.25]
ゲーム「Kanon」の名雪シナリオを下敷きにした短編。秋子を見舞いに 病院へ向かう名雪と祐一。幸せすぎて不安になる名雪の心を描く。
ラブラブ度:120
同一作者の作品:「幸福の種子」 「乙女心と冬の空」

「パブロフの犬」後藤羽矢子
雑誌:YOUNG ANIMAL(白泉社)〜No.1 2003.1.9[2004.1.9]
単行本:「パブロフの犬 2」(白泉社)[2003.7.5]
単行本:「パブロフの犬 3」(白泉社)[2004.5.5]
愛犬が縁で結ばれた姫子と八房のオクテなようでケダモノなようなカップルの4コマ。 YOUNG ANIMAL 2002 9.27 No.18[2002.9.27]掲載の第16歩より、八房のイトコのシズが登場。 八房に想いを寄せているシズは姫子に対抗心を燃やす。 この手のキャラはふつー、一時期登場して場をかき乱して退場するのが通例なのだが、 シズはレギュラーキャラとして登場、積極的で強引な性格で本当に奪えそうなくらいに 活躍(?)したものの、結局最終的に姫子に敗退している。
同一作者の作品:「恋するイトコ!」 「コングラチュレイション」

「春」坂巻あきむ
単行本(アンソロジー):「アンソロジーコミックKanon2」(宙出版)[]
単行本:「ぷちかのん。」(宙出版)[2003.8.30]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。春、舞と佐祐理が卒業し、祐一は名雪と 残された形になる。祐一と名雪、二人の時間はしかし、名雪自らがあゆの秘密を 語ることで自分達の無力を感じる時間となってしまう。しかしそこに現れたのは……。
一応、名雪と祐一の場面はあるが、むしろヒロインはあゆか?
同一作者の作品:

「ハルオ サクラダファミリア」野火ノビタ
単行本:「ハルオ サクラダファミリア」(太田出版)[1996.1.25]
単行本:「榎本ナリコ+野火ノビタ 1」(双葉社)[2002.6.28]
ダメ人間でサラリーマン(をやめたが)のアキオと、その従弟で心と体が 子供のままでいる病気にかかっているハルオ、アキオの元同僚のナツキとの、 互いに心の隙間を埋めあおうとしてもがいているような三人の奇妙な関係を 描いた作品。アキオとハルオの従兄弟同士ホモ場面が存在。なお、作者の野火 ノビタは榎本ナリコの別PNで、「榎本ナリコ+野火ノビタ 1」の名義は 榎本ナリコ。
ラブラブ度:80
傾向:やおい
同一作者の作品:「センチメントの季節 第五話 千秋の想い」 「センチメントの季節 夏の章 第三話 蝉たちの恋」

「春の日」秋瀬るり
単行本(アンソロジー):「アンソロジーコミックKanon15」(宙出版)[2002.9.30]
単行本(アンソロジー):「春うらら-Kanon&AIR-傑作集」(宙出版)[2004.5.20]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。 春、満開の桜の木の下での、祐一と名雪のホノボノ光景。
同一作者の作品:「やさしいキモチ」

「春の微熱」清原なつの
雑誌:りぼんオリジナル 1985年早春の号
単行本:「アンドロイドは電気毛布の夢を見るか?」(集英社)[1987.11.18]
単行本:タイトル同(早川書房)[2002.5.15]
未読。潔癖性で男嫌いの久美と受験の為に同居する事になった 従兄弟の研二とのコメディ。研二は久美に気が有るようだが、久美はまだまだその気は 無いようだ。
(この項は宮田さんの紹介によるものです)

「春待ちの日」宇佐美渉
単行本(アンソロジー):「KanonコミックアンソロジーVOL.10」(スタジオDNA)[2002.5.15]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。 自分も祐一を想いながら、祐一とあゆとを暖かく見守ろうとする名雪の切ない想い。
同一作者の作品: 「男と女の狂詩曲」 「めぐりゆく季節の中で」 「夢を見る事」 「空の向こうへ消えた想い」 「それぞれの春」 「想ひみだる…」 「夏色曜日」

「春を迎えに」河内静香
単行本(アンソロジー):「アンソロジーコミックKanon7」(宙出版)[2001.11.30]
単行本:「いずみっしょん〜Kanon&AIR〜」(宙出版)[2003.12.30]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。 学校に提出する進路希望。名雪は祐一と同じ進路を望むがそれを口にできない。
なお、単行本では河内和泉名義だが、アンソロジーが本当に別名義だったかどうかは 再確認を要する。
傾向:秘めた想い
ラブラブ度:120
関連アイテム:原作ゲーム「Kanon」
同一作者の作品:「名雪のプレゼント」 「妖精さんを つかまえてみよう。」 「HOME ALONES」 「水瀬家ネット戦争」

「POWER SUPPLY」九条信剛
単行本(アンソロジー):「FRカーニバル3」(ラポート)[S63.8.10]
両親の海外出張に伴い従姉妹の千早の家に居候している浩太。そんな二人の 恋愛関係としての形にすらならない日常。

「POWERD☆GIRL 強化少女」陽気婢
単行本:「DOKIDOKIきのこパーティ」(フランス書院)[1992.12.31]
単行本:「DOKIDOKIきのこパーティー-PLUS-」(茜新社)[2004.4.30]
怪力少女・範子ちゃんは、従兄の博志くんに恋してる。叔母さんに頼まれて着替えを 大学に持っていった範子ちゃんは、博志くんの研究している強化スーツの実験台を 頼まれてしまう。強化スーツは動作してなかったのだが、ちょうど大学に現れた 泥棒を範子ちゃんは自分の怪力で退治してしまう。こうして範子ちゃんは博志くんの ために怪力で強化スーツが動作してるフリを続けることになってしまうのでした。
ラブラブ度:120
傾向:強化服
同一作者の作品:「大人になったら」 「内向エロス 青春トリガー」 「内向エロス 22 色☆恋シンボリック」 「内向エロス 23 色☆恋シンボリックII」 「内向エロス 24 愛のダイレクト迷宮」 「内向エロス 25 楽園モンキー」 「内向エロス 30 ロリータエンジンナルシスター(パイロット版)」

「―パンゲアの娘―KUNIE」ゆうきまさみ
ゆうきまさみ氏のWebページゆうきまさみのにげちゃだめかな の記述に従い、「KUNIE―パンゲアの娘―」の語順で本リストに掲載。

<ひ>
「ピアノの恋人 第6話、最終話」喜多尚江
雑誌:花とゆめ
単行本:ピアノの恋人2(白泉社)[1999.1.25]
主人公の友人天才ピアニスト兼雅の従姉妹の唯音が登場。 兄になついている妹のような存在、仲の良い主人公(男) に嫉妬している。
(この項は宮田さんの紹介によるものです)

「ひとときの永遠」梅本ひとみ
単行本(アンソロジー):「アンソロジーコミックス痕〜きずあと〜2」(宙出版)[2003.5.30]
単行本:「Scramble Leaf〜Leaf傑作選〜」(宙出版)[2004.6.20]
ゲーム「痕〜きずあと〜」の二次創作もの。耕一と楓の縁側日向ぼっこデート。

「瞳・元気 KINGDOM」藤崎真緒
単行本:「瞳・元気KINGDOM 1」(白泉社)[1994.7.25]
単行本:「瞳・元気KINGDOM 9」(白泉社)[1997.1.25]
単行本:「瞳・元気KINGDOM 10」(白泉社)[1997.5.25]
主人公は従兄に暴行を受けた過去から男性恐怖症に陥っていた少女・響。 義王との出会いで次第に明るい性格になっていくが、やがて彼女の家の過去の 秘密を知っていく。響の従兄・保は1巻に回想で登場するほか、9、10巻に ラスボス(笑)として登場している。他の巻(全10巻+別冊1巻)は未見。最後には保の響への執着 が、響の父・薫への思慕の代用行為であることが説明されてしまう。従妹への 普通の愛情でまとめてほしかったけどな。
ラブラブ度:40

「ひとりじゃできないHOMEWORK 第2話」まつおゆりこ
雑誌:COMICガムVOL.07()[]
単行本:「ひとりじゃできないHOMEWORK」(ワニブックス)[1998.11.10]
家族もの短編連作の一本。従姉の雪が両親を交通事故で亡くし、誠の家に 引き取られて6年。ずっと仲のよい姉弟でいたのに、雪が遠い町の高校を受験する と誠が聞いたことから二人の関係に変化が起きていった。
ラブラブ度:150
傾向:義姉弟
同一作者の作品:「現代用語の基礎体力 第1話・第2話」
★お勧め!★

「緋の風 Le vent e'carlate」小野弥夢
単行本:タイトル同(文庫版)(講談社)[2000.12.12]
タイトルの欧文文字では正確にはeの上に'がつく。時はフランス革命前夜、 貴族に対する民衆の反発が強まりつつある時代。フランス・ブルターニュ地方の ガブリヤック領の貴族である弁護士ジャン=ルイ=モロー。彼の親友フィリップが ダジル侯爵の策略にはまり決闘で命を落としてしまったことから、ジャン=ルイは 私憤を公憤に隠し市民の力の中に身を投じる。ジャン=ルイの従妹で幼い頃に両親を 亡くしジャン=ルイと兄妹同然に育ったマリアンジュがダジル侯爵に見初められて しまうのだが、その渦の中でむしろジャン=ルイとマリアンジュは互いに相手を 愛していることを自覚するようになっている。ただしジャン=ルイは教父ケルカディウ卿 の実の息子ではないため、血縁的にはマリアンジュとはいとこではない。
傾向:ヨーロッパ歴史もの

「びばのんの。」天野うずら
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(10)」(ラポート)[2001.12.25]
単行本:「名雪+」(ラポート)[2003.7.25]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。誤って 名雪が入浴している浴室に祐一が乱入、名雪が驚いて溺れかける。介抱する祐一は 名雪を意識する……が、18禁アンソロジーではないのでここまでです(笑)
同一作者の作品:「カフカ」 「雪の降る頃」 「Runner」 「モーニングコール」 「こんにちは赤ちゃん」 「あの日々に思いを馳せて」 「スカートでスケート」 「とある朝」 「シンデレラになりたくて」 「恋愛記念日」 「奇跡のカップル」

「Bibanon〜ビバノン〜」天野うずら
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(2)」(ラポート)[]
単行本:「名雪+」(ラポート)[2003.7.25]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。 祐一は秋子が入浴中の浴室に誤って入ってしまうが、どういうわけか(?) 名雪も含めて三人で入浴することに。基本的にドタバタだが、祐一の背中を秋子が 流そうとした時に「私が流したいな……」と言うあたりに名雪の気持ちが ちょっと(だけ)反映されている?
傾向:お風呂ドタバタ
同一作者の作品: 「カフカ」 「雪の降る頃」 「びばのんの。」 「Runner」 「モーニングコール」 「こんにちは赤ちゃん」 「あの日々に思いを馳せて」 「スカートでスケート」 「とある朝」 「シンデレラになりたくて」 「恋愛記念日」 「奇跡のカップル」 「みっくすデート」 「天の川に願いを込めて」 「湯煙秘湯夢気分」

「ひみつえにっき」とどえ
単行本(アンソロジー):「かのえあ、秋まつり!〜Kanon&AIR同人セレクション〜」(宙出版)[2003.11.30]
ゲーム「Kanon」の二次創作作品。互いに想い合う名雪と祐一を 見守りながら、亡き両親の元へ行きたいと願うあゆの「最後の願い」。

「媛神様のおしごと 目合ノ九」船堀斉晃
雑誌:ヤングマガジン2007 9.1増刊 別冊ヤングマガジン NO.23(講談社)[H19.9.1]
単行本:「媛神様のおしごと2」(講談社)[2008.5.2]
未読
葉月は別冊ヤングマガジンNO.33(講談社)[H21.5.1]掲載の最終回「目合ノ十九」 にも登場する。

「100万回いわせてよ」おおばやしみゆき
雑誌:ちゃおデラックス2000年1月22日増刊号
単行本:「100万回きかせてよ 2」(小学館)[2000.3.20]
「100万回きかせてよ」の番外編(掲載時期的には本編の途中の時期と 思われるが、内容は後日と思われる)。内容はすぐりの飼い猫・トムが 車に撥ねられて死んだ際に天使(あるいは神か悪魔か)の力で人間に してもらう話だが、一応チョイ登場するすばるはすぐりとラブラブ状態らしい。
同一作者の作品:「100万回きかせてよ」

「100万回きかせてよ」おおばやしみゆき
雑誌:ちゃお1999年5月号〜2000年2月号
単行本:「100万回きかせてよ 1」(小学館)[1999.12.20]
単行本:「100万回きかせてよ 2」(小学館)[2000.3.20]
すぐりちゃんの家に、従兄弟のすばるくんが居候することになった。 だが実は、すぐりはすばるに告白して振られたばっかりだった。そんな気まずい 状態から始まるちょっとドタバタ入ったラブラブストーリー。なお、番外編として 「100万回いわせてよ」がある。
ラブラブ度:150
傾向:居候
同一作者の作品:「100万回いわせてよ」

「百鬼夜行抄」今市子
雑誌:ネムキ VOL.21 1994年〜連載中
雑誌:ネムキ9月号増刊 百鬼夜行抄特集号(アサヒソノラマ)[H18.9.20]
単行本:「百鬼夜行抄 1」(朝日ソノラマ)[H7.9.30]
単行本:「百鬼夜行抄 2」(朝日ソノラマ)[H8.11.25]
単行本:「百鬼夜行抄 3」(朝日ソノラマ)[H9.5.20]
単行本:「百鬼夜行抄 4」(朝日ソノラマ)[H9.12.20]
単行本:「百鬼夜行抄 5」(朝日ソノラマ)[H10.11.20]
単行本:「百鬼夜行抄 6」(朝日ソノラマ)[H11.6.20]
単行本:「百鬼夜行抄 7」(朝日ソノラマ)[H12.4.30]
単行本:「百鬼夜行抄 8」(朝日ソノラマ)[H13.2.28]
単行本:「百鬼夜行抄 9」(朝日ソノラマ)[H14.2.28]
単行本:「百鬼夜行抄 10」(朝日ソノラマ)[H14.12.30]
単行本:「百鬼夜行抄 11」(朝日ソノラマ)[H15.10.30]
単行本:「百鬼夜行抄 12」(朝日ソノラマ)[H16.10.30]
単行本:「百鬼夜行抄 13」(朝日ソノラマ)[H17.7.31]
単行本:「百鬼夜行抄 14」(朝日ソノラマ)[H18.4.30]
単行本:「百鬼夜行抄 15」(朝日ソノラマ)[H19.1.30]
単行本:「百鬼夜行抄 1」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H12.12.30]
単行本:「百鬼夜行抄 2」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H13.3.30]
単行本:「百鬼夜行抄 3」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H13.6.30]
単行本:「百鬼夜行抄 4」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H13.8.30]
単行本:「百鬼夜行抄 5」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H15.5.30]
単行本:「百鬼夜行抄 6」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H16.4.30]
単行本:「百鬼夜行抄 7」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H17.9.30]
単行本:「百鬼夜行抄 8」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H18.7.30]
単行本:「百鬼夜行抄 9」(文庫版)(朝日ソノラマ)[H19.6.30]
単行本:「百鬼夜行抄 1」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 2」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 3」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 4」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 5」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 6」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 7」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 8」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 9」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 10」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 11」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 12」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 13」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 14」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 15」(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 16」(朝日新聞社)[2007.11.30]
単行本:「百鬼夜行抄 17」(朝日新聞社)[2008.10.30]
単行本:「百鬼夜行抄 1」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 2」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 3」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 4」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 5」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 6」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 7」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 8」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 9」(文庫版)(朝日新聞社)[2007.10.1]
単行本:「百鬼夜行抄 10」(文庫版)(朝日新聞社)[2008.7.30]
幻想小説家を祖父に持つ飯島律は、周囲に妖怪がやたらと集まる上にそれらが 見える体質。彼の家に起きたり持ち込まれたりする妖怪関連のドタバタな 出来事をどこかのんびりと描く。律の従姉の司は、あまりそういうモノが 見えない方なのだが、比較的トラブルに巻き込まれてしまう。律との関係は 姉弟に近いのだが、周囲がむしろ二人をくっつけたがっているフシがあり、 何度となくそういう場面が登場する。
なお、朝日ソノラマの解散に伴い、単行本は新版として朝日新聞社から 出し直されている。
関連アイテム:画集「夕景[今市子画集]」(朝日ソノラマ)[1999.1.30]、 「画集[百鬼夜行抄]」(朝日ソノラマ)[2002.8.30]、 「画集[百鬼夜行抄]◆第二集 夜隠」(朝日ソノラマ)[H18.12.30] 「百鬼夜行抄イラストコレクション」(朝日ソノラマ)、 ドラマCD「ドラマCD百鬼夜行抄〜凍える影が夢見るもの〜」(MACC-1004)、 第2巻「ドラマCD百鬼夜行抄〜闇からの呼び声〜」(MACC-1006)、 第3巻「ドラマCD百鬼夜行抄〜不老の壺〜」(MACC-1007)、 第4巻「ドラマCD百鬼夜行抄〜返礼〜」(フロンティアワークス、FCCC-0047)、 TVドラマ版
同一作者の作品:「逢いびき」

「ひらひら夏ごろも」水谷愛
雑誌:Cheese!9月号増刊(小学館)[2004.9.20]
未読

「ピンクなきみにブルーなぼく」惣領冬実
単行本:「ピンクなきみにブルーなぼく 1」(文庫版)(小学館)[2002.12.10]
単行本:「ピンクなきみにブルーなぼく 2」(文庫版)(小学館)[2002.12.10]
単行本:「ピンクなきみにブルーなぼく 3」(文庫版)(小学館)[2003.1.10]
単行本:「ピンクなきみにブルーなぼく 4」(文庫版)(小学館)[2003.1.10]
未読。文庫本1巻裏表紙には以下の通り。「聖カリスマ女学園の1年生、野々原なずなは 純朴で天然ボケの箱入り娘。同居しているいとこの担任教師、糸井元春にほのかに憧れている。 ある日街に出かけたなずなは、迷子になったところを偶然出会った少年に助けられる。その少年の 名は稲刈一伍、農業大好きの超マジメ少年だった。なずなと一伍はお互いのことが気になりはじめるが、 もしかして、これは恋…?ところが元春が突然なずなにプロポーズ、三角関係は一気に混戦模様!? 熱血教師、元春の青春を描く番外編『糸井センセシリーズ』も収録。」

<ふ>
「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」大沢美月
単行本:タイトル同 全16巻(メディアファクトリー)
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜1」(文庫版)(メディアファクトリー)[2004.5.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜2」(文庫版)(メディアファクトリー)[2004.6.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜3」(文庫版)(メディアファクトリー)[2004.7.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜4」(文庫版)(メディアファクトリー)[2004.8.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜5」(文庫版)(メディアファクトリー)[2004.9.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜6」(文庫版)(メディアファクトリー)[2004.10.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜7」(文庫版)(メディアファクトリー)[2004.11.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜8」(文庫版)(メディアファクトリー)[2004.12.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜9」(文庫版)(メディアファクトリー)[2005.1.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜10」(文庫版)(メディアファクトリー)[2005.2.19]
単行本:「FireEmblem聖戦の系譜11」(文庫版)(メディアファクトリー)[2005.3.19]
同名のゲームのコミカライズ。未読。 第二部に「ヨハ兄弟 > ラクチェ > シャナン」のいとこ同士の変則四角関係 が出てくるらしい。
関連アイテム:ゲーム版、画集「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 画集 月下吟遊」(メディアファクトリー)[2000.9.4]

「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」藤森ナッツ
単行本:「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 1」(任天堂)[1997.11.12]
単行本:「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 2」(任天堂)[1998.7.12]
単行本:「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 3」(任天堂)[1999.2.12]
単行本:「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 4」(任天堂)[2000.1.27]
単行本:「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 5」(任天堂)[2001.7.23]
単行本:「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 6」(任天堂)[2001.12.27]
同名のゲームのコミカライズ。アイラ×ホリンのエピソードあり。 ただし打ち切りのために、最後のほうが駆け足の展開になり、結局バーハラの戦い (前半シナリオの山場)の直前で終わる、という尻切れトンボになったのが惜しまれるか。
傾向:幼い日の思い出、幼い日の約束
ラブラブ度:60
(この項はM1号様の紹介によるものです)

「ファイアーエムブレム〜光をつぐもの〜」冬季ねあ
単行本:「ファイアーエムブレム〜光をつぐもの〜 1」(エニックス)[1999.3.27]
単行本:「ファイアーエムブレム〜光をつぐもの〜 2」(エニックス)[1999.12.27]
単行本:「ファイアーエムブレム〜光をつぐもの〜 3」(エニックス)[2000.8.27]
単行本:「ファイアーエムブレム〜光をつぐもの〜 4」(エニックス)[2001.4.27]
単行本:「ファイアーエムブレム〜光をつぐもの〜 5」(エニックス)[2001.10.27]
同名のゲームのコミカライズ。レスター×パティのエピソードあり。(ファバルが ラナに片思いして、セリスにライバル宣言するシーンもあるが、結局セリスとラナが 結ばれてしまうのでこの一組限定で) しかしFEコミックの宿命か、話がトラバントとの決戦(ゲームでの9章の最初の方) で打ち切りになり、また仲間も全員登場してセリス軍に加わることもないまま終わった のが惜しまれる。
(この項はM1号様のご紹介によるものです)

「F.COMPO」北条司
雑誌:マンガオールマン1996 No.10〜2000 No.23 12.6(集英社)
単行本:「F.COMPO VOL.1」(集英社)[1997.4.23]
単行本:「F.COMPO VOL.2」(集英社)[1997.9.24]
単行本:「F.COMPO VOL.3」(集英社)[1998.1.24]
単行本:「F.COMPO VOL.4」(集英社)[1998.4.22]
単行本:「F.COMPO VOL.5」(集英社)[1998.7.20]
単行本:「F.COMPO VOL.6」(集英社)[1998.10.24]
単行本:「F.COMPO VOL.7」(集英社)[1999.1.24]
単行本:「F.COMPO VOL.8」(集英社)[1999.4.24]
単行本:「F.COMPO VOL.9」(集英社)[1999.8.24]
単行本:「F.COMPO VOL.10」(集英社)[1999.11.24]
単行本:「F.COMPO VOL.11」(集英社)[2000.2.23]
単行本:「F.COMPO VOL.12」(集英社)[2000.5.24]
単行本:「F.COMPO VOL.13」(集英社)[2000.8.23]
単行本:「F.COMPO VOL.14」(集英社)[2001.1.24]
単行本:「F.COMPO Vol.1 「家族」初体験編」(新潮社)[2002.3.6]
単行本:「F.COMPO Vol.2 紫苑、援助交際!?編」(新潮社)[2002.3.20]
単行本:「F.COMPO Vol.3 思い出の同窓会編」(新潮社)[2002.4.3]
単行本:「F.COMPO Vol.4 順子の結納編」(新潮社)[2002.4.17]
単行本:「F.COMPO Vol.5 女装コンテスト編」(新潮社)[2002.5.1]
単行本:「F.COMPO Vol.6 紫苑の初恋編」(新潮社)[2002.5.22]
単行本:「F.COMPO Vol.7 コレズ・茜編」(新潮社)[2002.6.5]
単行本:「F.COMPO Vol.8 悪夢の露天風呂編」(新潮社)[2002.6.19]
単行本:「F.COMPO Vol.9 男へのステップ編」(新潮社)[2002.7.3]
単行本:「F.COMPO Vol.10 葉子のロストバージン作戦編」(新潮社)[2002.7.17]
単行本:「F.COMPO Vol.11 薫の告白編」(新潮社)[2002.7.31]
単行本:「F.COMPO Vol.12 恐怖のストーカー編」(新潮社)[2002.8.14]
単行本:「F.COMPO Vol.13 紫苑と雅彦一夜を共に!!編」(新潮社)[2002.9.4]
単行本:「F.COMPO Vol.14 男か女か?編」(新潮社)[2002.9.18]
単行本:「F.COMPO Vol.15 失楽園編」(新潮社)[2002.10.2]
単行本:「F.COMPO Vol.16 どっちがいいの!?編」(新潮社)[2002.10.16]
単行本:「F.COMPO 最終巻 家族編」(新潮社)[2002.10.30]
単行本:「F.COMPO Vol.3 婦人科はお好き!?の巻」(コアミックス)[2008.11.21]
単行本:「F.COMPO Vol.4 悪夢の露天風呂の巻」(コアミックス)[2008.12.5]
単行本:「F.COMPO Vol.5 辰巳の願いの巻」(コアミックス)[2008.12.19]
タイトルは「ファミリーコンポ」と読む。唯一の家族である母親を亡くした大学生の柳葉雅彦 は、親戚の若苗一家にひきとられた。が、行ってみるとその一家は、父親の空はオナベで母親の 紫がオカマ、子供の紫苑は外見は美少女だが実際の性別不明という一家だった、というコメディ。雅彦と紫苑は、徐々に惹かれ合うような部分も見せながら、この 作品のテーマである「家族」としての存在になり、最終的に雅彦が紫苑に告白するところで 物語は完結した。少々終わり方が唐突な感もあるが、二人の関係に決着をつけない所が むしろ「F.COMPO」らしい終わり方と言えるだろう。
ラブラブ度:78
傾向:同居、ジェンダー
関連アイテム:画集「HOJO TSUKASA 20th ANNIVERSARY ILLUSTRATIONS 北条司 漫画家20周年記念 イラストレーションズ」(集英社)[2000.12.25]

「ふぁみりーちゃんねる」ちんじゃおろおす
雑誌:まんがタイムきらら(芳文社)〜5月号 MAY No.18[H17.5.1]
単行本:「ふぁみりーちゃんねる1」(芳文社)[2004.11.10]
双子の女の子であるくるみとみるくを中心とした4コマ。くるみたちの いとこの力(りき)は男の子だけど見かけは女の子で、くるみたちの兄の 大地のことが大好き。

「ファントム零」原作 小宮さなえ/漫画 野々村秀樹
単行本:「ファントム零 1」(秋田書店)[H13.2.10]
単行本:「ファントム零 2」(秋田書店)[H13.4.15]
単行本:「ファントム零 3」(秋田書店)[H13.7.20]
単行本:「ファントム零 4」(秋田書店)[H13.8.10]
未読

「不機嫌な関係」宮原かごめ
雑誌:ぶーけPOP&CASUAL増刊 ぶーけデラックス 1998 8/10(集英社)[]
単行本:「through〜スルウ〜」(集英社)[1999.12.22]
雅の家に、火事で焼け出された従兄弟でタレントの八尋が転がりこんで きた。雅は八尋が昔から嫌いだったが、彼によるドタバタに巻き込まれる 中で、自分の気持ちがコンプレックスによるものと気がつき、八尋に 優しくすることで自分が好きになれるだろうと気づく。ここで話が終わる のだが、雑誌のアオリには「ときめきを感じはじめる」って書いてあるんだよなあ。 ちなみに時期的に、タイトルは某大統領の「不適切な関係」のパロディでは ないと思う。
ラブラブ度:70
傾向:避難同居

「耽るくちづけ」かねだなつみ
雑誌:無敵恋愛S*girl 2008 3月号(ぶんか社)[H20.3.1]
未読

「双恋」金閣寺ぷるる
雑誌:第1話「双子が6組!?」電撃G's magazine 2004 11 November(メディアワークス)[2004.11.1]
雑誌:第2話「スリリング・モーニング」電撃G's magazine 2004 12 December(メディアワークス)[2004.12.1]
雑誌:第3話「恋のスクランブル」電撃G's magazine 2005 1 January(メディアワークス)[2005.1.1]
雑誌:第4話「登下校は大騒ぎ」
雑誌:第5話「ハッピー?バレンタイン」電撃G's magazine 2005 3(メディアワークス)[2005.3.1]
雑誌:第6話「新学期ラブ・バトル!」電撃g'S magazine 2005 4(メディアワークス)[2005.4.1]
雑誌:第7話「一触即発バージンナイト?」電撃G's magazine 2005 5(メディアワークス)[2005.5.1]
雑誌:第8話「桃衣姉妹の逆襲(1)」電撃G's magazine 2005 6(メディアワークス)[2005.6.1]
雑誌:第9話「桃衣姉妹の逆襲(2)」
雑誌:第10話「沙羅ちゃんのゆううつ」電撃G's magazine 2005 8 August(メディアワークス)[2005.8.1]
雑誌:第11話「ようこそ無人島へ!」電撃G's magazine 2005 9 September(メディアワークス)[2005.9.1]
雑誌:最終回「A HAPPY END?」電撃G's magazine 2005 10 October(メディアワークス)[2005.10.1]
単行本:「双恋 ビジュアル&コミックス」(メディアワークス)[2005.10.20]
同名のゲームのコミカライズ。主人公(キャラ紹介でも「名前は不明!?」 などと書かれている)を囲む6組の双子美少女たちによるドタバタ。 第11話からはゲーム「双恋島〜恋と水着のサバイバル〜」にあわせたらしく 無人島編に突入。遭難したままテキトーに終了。
関連アイテム:

「双子座の二人」荒井裕子
単行本:タイトル同(集英社)[1983.6]
未読

「2人の関係」猫野おせろ
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(17)」(ラポート)[2002.7.25]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。誰にでも優しい祐一のちょっとした親切心に 複雑な気持ちの名雪。
同一作者の作品:「恋人たちのゆううつ」 「あなたの温もり」 「宝物」

「ふたりの時間」花海堂由生央
単行本(アンソロジー):「ゲームコミック 久遠の絆2」(ラポート)[2000.2.20]
プレイステーション用ゲーム「久遠の絆」のパロディーコミック。ちょっとした買い物を する、栞とたけちゃんの幸福な日常。
ラブラブ度:80
傾向:日常
関連アイテム:ゲーム「久遠の絆」

「二人の春休み」疾風れみ
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon奇跡の結晶」(ラポート)[2003.1.25]
単行本:「Kanon Remix」(宙出版)[2004.7.20]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。祐一に両親から届いた航空券入りのエアメールに、 行ってしまうのかと祐一を責める名雪。だがそのエアメールには2通の航空券が入っていた。
同一作者の作品:「雪の記憶…。」 「抱きしめたいのに…」 「夢見日和」 「こころをこめて…」

「ぶっとばされてえのかよぉ」長浜幸子
単行本(アンソロジー):「結婚協奏曲pockets 華の章」(あおば出版)[H12.4.17]
結婚を控えた阿子は、同い年の従兄弟の頼近と再会する。8年前、阿子が押し倒して 初体験してしまったくらい大人しかった頼近は、エセ関西弁を喋るスチャラカ男になって いた。阿子は婚約者とのHの最中にその初体験を思い出してしまい頼近の名前を呼んで しまい、破談になってしまう。そんな阿子に頼近はずっと好きだったと告白する。 最後までドタバタなまま夫婦になる二人。まあでもこーいうお気楽カップルというのも 理想の一つですね。
ラブラブ度:120
傾向:再会したら変わってた

「Funeral Wind」北野美帆
単行本(アンソロジー):「Xenogears コミックアンソロジー」(ムービック)[1998.10.1]
ゲーム「Xenogears」を元にした短編。「天使(アイオーン)」による地上掃討で、 イグニス全土の都市がほぼ壊滅(もちろんアヴェもニサンも)した時点の話。 地上掃討の話を聞いた後でも、いつものようにバイタリティ豊かに行動するバルトだが、 マルーはそんな彼の元気をいぶかしむ。 そしてニサンのそばに停泊していた際、マルーがマリアと共に行方不明になってしまい、 マルーは敵に襲われることになる。 しかしバルトが救出に赴き事なきを得るが、マルーが何故勝手な行動を取ったのか。 それはバルトたちの崩壊した故郷・ニサンの匂いがするものを探すためであった…
ラブラブ度:80
(この項はM1号様のご紹介によるものです)

「冬のつらさ」たかはしさなえ
単行本(アンソロジー):「アンソロジーコミックKanon4」(宙出版)[2001.8.30]
単行本:「みんな大好き〜Kanon☆only〜」(宙出版)[2003.6.30]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。寒い雪の中を歩く名雪と祐一の、ちょっとコント じみたほのぼのした光景。
ラブラブ度:120
同一作者の作品:「名雪の病気」 「秋子さんの瞬間」

「フラグメンツ 別章1節 みはり塔」山本直樹
雑誌:ビッグコミックスピリッツ 11.3 No.46(小学館)[]
単行本:「フラグメンツIII」(小学館)[1998.9.20]
「Landscape Vol.1 みはり塔」の単行本収録タイトル。
同一作者の作品:「恐怖の便所キノコ」(森山塔名義)

BROTHERS High School」田島昭宇
単行本:「BROTHERS 4」(NT100%コミックス版)(角川書店)[1996.4]
単行本:「BROTHERS 3」(角川コミックスA版)(角川書店)[2000.4.10]
三つ子の兄妹、赤井春平・恭平・餡子。春平と恭平は餡子のことを、 妹以上に思っているのだが…というお話。 最終巻に掲載されている特別編(高校に進学した後の物語)で、赤井三兄妹の 従弟として純平という子供が登場する。 赤井三兄妹の父・平地の手紙を持って現れた純平にてんてこ舞いになる 赤井三兄妹だが、「ひょっとしたら4人目の兄弟?」と思い始める。 そして、母に良く似た女性が赤井家を訪ねてきて、春平・恭平は戸惑うが スーパーマンのコスプレでやってきた(笑)平地に、彼女が赤井三兄妹の 母の妹であり、純平は彼女の息子であったことが判明する。 最期には純平は餡子の頬にキスをして、英語で「餡子ちゃん気に入ったから 大きくなったら結婚してやる」と言ってのける。
(この項はM1号さんのご紹介によるものです)

「プラチナ」日高七緒
単行本(アンソロジー):「結婚協奏曲pockets 夢の章」(あおば出版)[H12.4.17]
裕の隣に住む従妹(ただし裕の伯父夫婦が引き取った子で血縁ではない)の由梨が 結婚することになった。裕はずっと由梨が好きだったのだが、由梨を女として意識する ようになり、避けていたのだった。由梨が自慢げに見せた婚約指輪がきっかけで 指輪売り場を覗いた裕は、幼い頃の「いつか本物の指輪を買ってやるからケッコン しよう」という約束を思い出し、つい買ってしまう。そして、就職先の先輩でもある 由梨の婚約者・久保田が遊び人であると知った裕は、由梨にそのことと自分の本心を 伝え、指輪を置いていく。由梨は久保田との婚約を破棄し、裕を選ぶ。まあオーソドックス な恋愛ものですな(^^)
傾向:幼い日の約束
ラブラブ度:120

「プラチナ 天使の舞い降りるチャペル Bridal 015「女の花道(3)」」かわすみひろし
雑誌:モーニング 2007.03.08 No.12(講談社)[H19.3.8]
単行本:「プラチナ 2」(講談社)[2007.5.23]
「プラチナ」は祖父が作り、叔父が経営する小さな結婚式場「マリコ・マリッジ」 で働く青年・真理子翔太が、様々なトラブルに出会ったりしながら人々の幸福を 見つめていく話。「女の花道(3)」では、経営者である叔父・太一の娘の 奈緒が登場(初登場は前回の「Bridal014「女の花道(2)」」)、翔太たちのお祖母さんが翔太と奈緒をくっつけるつもり だという太一のセリフがある。とはいえ、この回の直後に連載が終了して しまったため、特に伏線になったりすることもなかった。

「flat」青桐ナツ
雑誌:月刊コミックブレイドアヴァルス07年12月号〜
単行本:「flat1」(マッグガーデン)[2008.10.10]
未読。1巻裏表紙には以下の通り。「超マイペース高校生・平介。 そんな平介の不動の日常を少し揺らしたのは、従弟の超忍耐児・秋で……。 新星が贈る、ゆったりハートフルシリーズ。描き下ろしも加え、 待望の第1巻登場!!」

「プリ★ハニ」秋元奈美
雑誌:なかよし2004年5月号〜2005年3月号
単行本:「プリ★ハニ 1」(講談社)[2004.11.5]
単行本:「プリ★ハニ 2」(講談社)[2005.4.6]
未読。1巻裏表紙には以下の通り。「みきな16歳。なんと18歳の てっちゃんと結婚&同居しちゃいます▽ でも、高校卒業までH禁止で、 学校ではイトコどうしで通さなくちゃいけない条件つき!ドキドキの 新婚ライフ、刺激1000%でスタート!!」

「BLUE」咲坂伊緒
雑誌:別冊マーガレット 2006 APRIL 4(集英社)[H18.4.1]〜 最終回 別冊マーガレット 2006 JULY 7(集英社)[H18.7.1]
単行本:タイトル同(集英社)[2006.11.29]
杏奈はいとこの怜司に片思いをしていて、同じ高校に入り、 同じクラスになることができた。いとこだから、と 告白できない杏奈。しかし実は怜司も杏奈が好きだがいとこ同士では無意味な 差別を杏奈が受ける、と身を引いていたのだった。かなりストレートな恋愛 ものだが、いとこ同士の恋愛が周囲にどう見られるか、をかなり大きく取り上げた 意欲作。

「プルミエ・ミュゲ」英洋子
単行本:「プルミエ・ミュゲ(1)」(秋田書店)[1980.6]
単行本:「プルミエ・ミュゲ(2)」(秋田書店)[1980.11]
単行本:「プルミエ・ミュゲ(3)」(秋田書店)[1981.7]
単行本:「プルミエ・ミュゲ(4)」(秋田書店)[1981.9]

「FULL MOONにささやいて」真東砂波
単行本:「FULL MOONにささやいて 1」(ビブロス)[1998.6.10]
単行本:「FULL MOONにささやいて 2」(ビブロス)[1998.6.10](完結)
吸血鬼一族のマーロは、母方の血(狼の一族でも特殊な一族)のせいで、満月の夜に 女性に変身してしまう。そこでマーロは、同じ吸血鬼一族の従兄・デビッドの嫁になることに されてしまう。耽美色のあるコメディ。
ラブラブ度:150
関連アイテム:続編シリーズ「@Full Moon」
傾向:男女変身

「PRESENT」小泉亜古
単行本(アンソロジー):「ゲームコミック Kanon (1)」(ラポート)[2001.1.10]
ゲーム「Kanon」を元にしたコミック。 幼い頃、名雪の誕生日に祐一がケーキをプレゼント、一緒に食べる二人の ほのぼの風景。
傾向:幼い二人
ラブラブ度:120
同一作者の作品:「Shooting Star」

「プレゼント」ハザママサシ
単行本(アンソロジー):「KanonコミックアンソロジーVol.2」(スタジオDNA)[2001.3.1]
ゲーム「Kanon」を元にしたコミック。 香里に言われて、名雪に遅い誕生日プレゼントを贈ることになった祐一。名雪が 選んだのはネコミミカチューシャ。ほのぼの話。
ラブラブ度:120

「前奏曲〜Prelude〜」さんとおたけし
単行本(ムック):「Kanonビジュアル・コミック・アンソロジー」(エンターブレイン)[2000.10.16]
ゲーム「Kanon」を元にしたコミック。「Kanon」の物語のイントロダクションである、名雪と 祐一の再会直前の名雪の心を描く。
関連アイテム:

<へ>
「ベストフレンド」彩木総音
単行本(アンソロジー):「アンソロジーコミックKanon8」(宙出版)[2001.12.25]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。陰ながら祐一を想う名雪のけなげさと、 そんな名雪を思いやる香里の光景。
同一作者の作品:「嬉しいコト」 「あったかい雪の日」 「おひるね」

「紅子」名香智子
単行本:「名香智子ミステリー名作選集 3 孔雀草」(双葉社)[1993.1.18]
単行本:「ミステリー名作選集2 十六夜」(双葉社)[2003.11.15]
未読

「蛇比礼」山岸凉子
単行本:「月読 自選作品集」(文藝春秋)[1996.8.10]
タイトルは「へみのひれ」と読む。父親を亡くし達也の家に引き取られた 従妹の虹子。8歳の少女ながらその持つ危うい色気に達也は翻弄されていく。
傾向:少女の妖しさ
ラブラブ度:40

「ベリー・ベリー・ストロベリー」せあら/夢輝
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(11)」(ラポート)[2002.1.20]
ゲーム「Kanon」を元にしたコミック。 名雪、あゆ、祐一で百花園。仲良さげなあゆと祐一にちょっとやきもち焼きな名雪。
関連アイテム:ゲーム版
同一作者の作品: 「ティア・ドロップス」 「わたしの好きな人。」 (以下はせあらのみ) 「ラブリィ・パニック」 「ポカポカ」

<ほ>
「BOYS BE… Report 117 もう子供じゃないもん!」イタバシマサヒロ作/玉越博幸画
雑誌:週刊少年マガジン No.5 1.19(講談社)[H6.1.19]
単行本:「BOYS BE… VOL.15」(講談社)[1994.4.16]
単行本:「BOYS BE… 1994」(文庫版)(講談社)[2002.10.11]
正月、家族で田舎に行ったシュウ(高一)は、2年ぶりに従妹のユリコ(中二)と再会。 ちょっとお酒の入ったユリコのしてくるHな質問に、もう子供じゃないんだと感じる。他の 従妹弟たちの相手でのかくれんぼ、二人は昔よく隠れた押し入れへ。そして自然にキスを。 いいねえ、こういうの(笑)なお、少年マガジン掲載時は「Report116」になっている。
なおついでながら、ガイドブック「BOYS BE… Last Season」の「『BOYS BE…』ヒロイン 422人大集合」におけるユリコの解説は「とってもベタな名前です」(笑)。また、同書の 「できるなら実践してみたいストーリーといえば?」という質問に作画の玉越氏がこの エピソードの「女の子と一緒に押入れに入って遊ぶ」を挙げている。
なお、文庫版は毎年分をそれぞれ一冊によりぬきしているため、このエピソードは 「Report 45」となっている。
ラブラブ度:130
傾向:お正月
関連アイテム:ガイドブック「BOYS BE… Last Season」(講談社)[2001.6.22]
同一作者の作品:「BOYS BE… 2nd Season Report.81 イトコにおまかせ」
★お勧め!★

「BOYS BE… 2nd Season Report.81 イトコにおまかせ」イタバシマサヒロ作/玉越博幸画
雑誌:週刊少年マガジン1998 9.2 No.38(講談社)[H10.9.2]
単行本:「BOYS BE… 2nd Season VOL.11」(講談社)[1998.11.17]
田舎から美人に育ったイトコが上京してきた。東京で案内させられたのはなんとコンドーム ショップ。おかげでナマナマシイ想像をした上、その夜は二人きりで、一緒におフロに入ろう と誘って、下着姿を見せて、「イトコ同士は結婚 できる」との発言まで飛び出すが、やっぱり少年週刊誌、そこまで(笑)
なお、単行本でのサブタイトルは「Report 81 イトコにおまかせ▼」と ハートマークつき。
なおついでながら、ガイドブック「BOYS BE… Last Season」の「『BOYS BE…』ヒロイン 422人大集合」におけるいとこの真美の解説は「大人ぶった表情の発育良好娘」(笑)
ラブラブ度:110
傾向:夏休み
関連アイテム:ガイドブック「BOYS BE… Last Season」(講談社)[2001.6.22]
同一作者の作品:「BOYS BE… Report 117 もう子供じゃないもん!」

「暴風警報」彬聖子
雑誌:別冊少女コミック6月5日増刊号1998 別冊少女コミックデラックス 初夏の号 (小学館)[]
雑誌:ポシェット Vol.84 1998 11月号(小学館)[H10.11.1]
単行本:「ブランク・アップ 3」(小学館)[1999.12.20]
街にフェリーで行く陸の孤島に暮らす奈津は10歳年上の従兄の桂一を 想い続けてきた。サラリーマンの桂一と一緒のフェリーで高校に通っていたが、 桂一は街に引っ越すという―。
ラブラブ度:110
★お勧め!★

「ほえ ほえ」胡せんり
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(12)」(ラポート)[2002.2.25]
ゲーム「Kanon」を元にした4コマ。 うち、「ラブラブアタック」が名雪と祐一の話。

「HOME ALONES」河内和泉
単行本(アンソロジー):「アンソロジーコミックKanon8」(宙出版)[2001.12.25]
単行本:「いずみっしょん〜Kanon&AIR〜」(宙出版)[2003.12.30]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。秋子さんが会社の研修旅行(ってのが何かすっごく 気になるんですが^^;;)で泊りがけで出かけることに。二人きりの時間を前にして、 ドキドキドキドキドキ!な二人の微笑ましい光景。
ラブラブ度:120
同一作者の作品: 「名雪のプレゼント」 「妖精さんを つかまえてみよう。」 「水瀬家ネット戦争」 「天使のいる街」

「ポカポカ」せあら
単行本(アンソロジー):「KanonコミックアンソロジーVOL.6」(スタジオDNA)[2001.10.15]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。学校の帰り(?)、買い物に寄ろうと、自宅に 電話をかけるために二人して電話ボックスに入る名雪と祐一のほのぼの風景。
ラブラブ度:120
同一作者の作品: 「ラブリィ・パニック」 「ベリー・ベリー・ストロベリー」(夢輝との合作) 「ティア・ドロップス」(夢輝との合作) 「わたしの好きな人。」(夢輝との合作)

「ポカポカなユキ」あいざきゆう
単行本(アンソロジー):「カノンオリジナルコミックKanon春物語」(双葉社)[2002.4.12]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。名雪と一緒の通学途中で大学に進学した舞と出っくわす祐一。 仲が良さげな二人の様子に嫉妬する名雪は祐一と一緒の通学を拒むが。
ラブラブ度:120

「「ぼくたちの日々」」オザワハカセ
単行本(アンソロジー):「Kanonアンソロジーコミック」(エンターブレイン)[2002.7.11]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。 祐一と名雪は学校の帰りに喫茶店に寄る。名雪はイチゴサンデーに自分の 祐一への気持ちを重ねて語る。ほのぼの光景。
ラブラブ度:120

「ボクのイトコのナツミ姉。」葉月京
雑誌:週刊ヤングジャンプ 2007.4.5 16 NO.1337(集英社)[H19.4.5]
「Wネーム」という作品の番外編(ただし「Wネーム」未読のため 相互の関係は不明)。勉強していた受験生・カズシのところに突然やって きた従姉のナツミ。無防備な様子を見せたかと思えば、カズシのエロ本を 見つけた途端、エロポーズ&行為でカズシをからかいまくる。ただし ナツミはHなことが好きなだけで特に恋愛感情は描かれていない。
傾向:エロっぽいお姉さん 
ラブラブ度:30

「ボクのふたつの翼」唯登詩樹
雑誌:ウルトラジャンプ(集英社)〜#37 OCTOBER2005 10[H17.10.25]
単行本:「ボクのふたつの翼 1」(集英社)[2003.4.23]
単行本:「ボクのふたつの翼 2」(集英社)[2003.11.24]
単行本:「ボクのふたつの翼 3」(集英社)[]
単行本:「ボクのふたつの翼 4」(集英社)[2005.3.23]
単行本:「ボクのふたつの翼 5」(集英社)[2005.12.24]
ひろみの家に、いとこの真琴が居候することになった。小さい頃に かわいかった真琴がきっといい男になっているだろう、と期待したひろみだったが、 やってきた真琴が実は女の子(それもナイスバディで美人)でびっくり。小さい頃は 確かに男の子だったはず、と思ったら実は真琴は両性具有だと打ち明けられて二度 びっくり。そんな秘密を持ちながら、無防備な真琴にひろみがハラハラさせられる コメディ。単行本2巻に収録されている#11では、風呂の中で真琴の男性性欲処理 (それも真琴の自家受精防止策という理由で)をしていた最中にひろみが真琴の 上にコケてロストバージンしてしまう場面がある。
物語中、それぞれに恋人(真琴の場合は男も女もいたが)がいたり したが、終盤、真琴の秘密(実は父親が両性具有種の宇宙人)を狙う 教師一味との争いの中、ひろみは真琴が好きなことに気がつき、 ラストシーンは真琴とひろみのキスシーンで締めくくられている。
傾向:両性具有な女の子、SFコメディ

「僕は天使じゃない」湖東美朋
単行本:「僕は天使じゃない 1」(実業之日本社)[S63.9.8]
単行本:「僕は天使じゃない 2」(実業之日本社)[]
未読。単行本1巻の裏表紙には以下の通り。「自分にそっくりのイトコ、 比里の出現でとまどう比可里。しょっぱなから「嫌な女!」と言う比里に、 比可里はふり回されてしまう。「こんなにイライラ、ドキドキさせられる のってヘン!!」」

「ほしフル〜星藤学園天文同好会〜」原作 F&C・FC01/漫画 虎向ひゅうら
雑誌:月刊コンプエース9 2007 SEPTEMBER(角川書店)[H19.9.1]〜最終話 星に願いを 月刊コンプエース6 2008 JUNE(角川書店)[H20.6.1]
単行本:タイトル同(角川書店)[2008.5.26]
同名のゲームのコミカライズ。
関連アイテム:ゲーム版

「ほほえみの記憶」一ノ瀬香
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon(9)」(ラポート)[2001.11.25]
ゲーム「Kanon」を元にしたコミック。 駅前で祐一と待ち合わせをする名雪。その場所で7年ぶりに祐一と再会した際の 気持ちを回想する。
傾向:回想

「WB ホワイト・ブランド」新田祐克
雑誌:「WB I ホワイト・ブランドI」1998年花音EXTRA vol.4
雑誌:「WB II ホワイト・ブランドII」1998年花音EXTRA vol.5
単行本:「ホワイトブランド」(芳文社)[1998.12.13]
未読。単行本裏表紙には以下の通り。「朝乃景色(あさのけしき)と 深谷出(ふかやいずる)は同い年の従兄弟。幼い頃の二人はとっても 仲良しだったのに、10年ぶりに高校で再会した景色は、出をなんとなく 避けている。景色に嫌われる理由はちっともわからない出は不機嫌な 毎日で…。表題作「ホワイト・ブランド」シリーズはじめ、ナイーブ な男たちのラブストーリー集。」

「ホントの想いは笑顔の向こう側に Kanon 〜each regret of Kanon〜」霜月絹鯊
雑誌:ドラゴンエイジPure〜Final Chapter 月宮あゆ 月刊ドラゴンエイジ10月号増刊 DRAGON AGE PureVol.06(富士見書房)[H19.8.20]
雑誌:番外編1「雪うさぎ日和」ドラゴンエイジ 2006 OCT.10(富士見書房)[H18.10.10]
雑誌:番外編2「星に願いを」ドラゴンエイジ 2006 NOV.11(富士見書房)[H18.11.10]
単行本:「Kanon ホントの想いは笑顔の向こう側に1」(角川書店)[2007.4.1]
単行本:「Kanon ホントの想いは笑顔の向こう側に2」(富士見書房/角川グループパブリッシング)[2007.12.9]
ゲーム「Kanon」のコミカライズ。未読

「ぼんやり…」内村かなめ
単行本(アンソロジー):「ゲームコミックKanon奇跡の結晶」(ラポート)[2003.1.25]
ゲーム「Kanon」を元にした短編。 祐一が来る日、待ち合わせの場所になかなか行かれない名雪の様子を描く。

「奔流のはざまで」リー・ウィルキンソン原作/亜都夢 漫画
雑誌:ハーレクイン 2002 7月号(宙出版)[H14.7.1]
単行本:タイトル同(宙出版)[2002.12.20]
小説「奔流のはざまで 」のコミック化。 未読。単行本の裏表紙には以下の通り。「出会った瞬間、義理の従兄・ニックに強烈に 惹きつけられたレイン。彼の鋭いナイフのような魅力と美しいブルーの瞳に 飲み込まれるようにすべてをかけて愛し、愛されていると信じた。しかしニックには 可愛い妻がいた!!幸福の絶頂から突然絶望の淵につき落とされたレイン――。そして 1年後、想いを断ち切ろうとしていたレインの前に再びニックが現れて――!! 激しい愛憎の渦に投げ込まれたレインが奔流のはざまで見つけ出す真実の光とは――?」
関連アイテム:小説版

初期状態に戻る