イベント案内

イベントへのご参加は、事前のお申込みをお願いいたします。
(「申込み不要」の記載があるものは、直接会場へおこしください。) 
お申込みは、電話 または  メール (お申込み・お問い合わせのページに記載) にてお願いします。

※新型コロナウイルス感染症への対応について

 これまで、イベントやみどりのボランティアなどの活動を会員限定で行ってきましたが、令和4年11月から、一般参加者の募集を再開しました。
 ご家族やご友人を誘ってのご参加をお待ちしています。

 状況に大きな変化があったときには、このホームページやX(旧Twitter)でお知らせします。

令和7年度(2025年度)公益財団法人鎌倉風致保存会の年間活動計画はこちら(PDFファイル )

みどりのボランティアについては、こちらもご覧ください。

令和7年(2025年)8月のイベント

8月2日(土)夏休み 自然あそびワークショップ ※詳しくはこちら
 竹などの自然の材料を使って、昔ながらのおもちゃを作るワークショップです。
 鎌倉で見られる植物や材料の竹などの解説もあります。
時間:A ぶんぶんごま作り  11:00~12:00
   B 吹上(ふきあげ)作り 14:00~15:00
場所:MUJIcomホテルメトロポリタン鎌倉 OpenMUJI物販スペース(1階)
講師:てらもと みよ(全国森林インストラクター神奈川会)
参加費:無料
対象:小学生以下のお子様とご家族
8月1日(金)~8月3日(日)展示とクラフト体験
 ※夏休み 自然あそびワークショップと同時開始
【展示】「鎌倉風致保存会ってなに?」
日本最初のナショナル・トラスト団体である鎌倉風致保存会の活動を紹介します!
時間:初日  8月1日(金)13:00~17:00
       8月2日(土)10:00~17:00
   最終日 8月3日(日)10:00~15:00

【クラフト体験】「松ぼっくりアート!」
松ぼっくりを使って、自由に工作してみよう!
時間:8月2日(土)15:30~16:30
   8月3日(日)13:00~14:00

場所:MUJIcomホテルメトロポリタン鎌倉 OpenMUJI物販スペース(1階)
申込:申込不要
入場料・参加費:無料
8月11日(祝・月)家族でお話サロン「鎌倉のみどりの保全についてご家族で学びませんか!」※詳しくはこちら
 日本で最初のナショナル・トラスト運動となった御谷騒動から古都保存法の制定までを説明します。
 お子様の夏休 みの自由研究の題材にもなります。 
時間: 9:30~11:30(受付開始は9:15から)
場所:鎌倉生涯学習センター 第5集会室(3階)
講師:石山 由夫(公益財団法人鎌倉風致保存会常務理事兼事務局長)
参加費:無料
対象:お子様とそのご家族
8月19日(火)~8月25日(月)地下道ギャラリー展示
 鎌倉風致保存会のあゆみや活動について紹介する展示です。藍染体験教室の作品も展示します。
時間:初日  8月19日(火)は12:00から
   最終日 8月25日(月)は15:00まで
場所:鎌倉駅 地下道ギャラリー(東口と西口を結ぶ地下通路)
8月20日(水)みどりのボランティア(浄光明寺)
9:20現地集合、11:30頃終了
8月30日(土)みどりのボランティア(十二所果樹園)
9:20現地集合、11:30頃終了
8月30日(土)歴史ウォーク座学「畠山重忠ゆかりの比企郡嵐山を訪ねて」 ※詳しくはこちら
 10月4日実施の歴史ウォーク「畠山重忠ゆかりの比企郡嵐山を訪ねて」の座学です。
 畠山重忠についてや、菅谷館跡などの動画を見ながら解説します。
時間:14:30~16:30(受付開始は14:15から)
場所:鎌倉生涯学習センター 第5集会室(3階)
講師:大竹 正芳さん(歴史研究家)

令和7年(2025年)9月のイベント

9月2日(水)「鎌倉風致保存の真髄を知る」トークセミナー ※詳しくはこちら
       英国発祥ナショナルトラストで守られた鎌倉の自然。いまも続く風致保存を語り、次世代へ繋ぐ。
集合場所:英国アンティーク博物館BAM鎌倉。
コース:13:30 英国アンティーク博物館BAM鎌倉にて、トークセミナー「英国と鎌倉のつながり」
         講師:BAM鎌倉館長 土橋正臣
    14:30 鎌倉散策(ワイヤレスガイド付き)
    15:00 鎌倉風致保存会ゆかりの地にて、トークセミナー「鎌倉風致保存会を知る」
         講師:鎌倉風致保存会常務理事 石山由夫
    16:00 イベント終了・解散
応募資格:鎌倉市内に在住または在勤の方。中学生以上。
参加費:無料
募集:15人(申込み多数の場合、抽選になります。)
申込:お名前、年齢、住所、電話番号をご記載のうえ、メールにて英国アンティーク博物館BAM鎌倉に
   お申込みください。
   英国アンティーク博物館BAM鎌倉:info@kamakura-uk.com
※当選者のみメールにてご案内いたします。
9月6日(土)家族で栗拾い ※詳しくはこちら
      当会の所有地 十二所果樹園で、子供さんと一緒に栗拾いを楽しみませんか。
時間:10:00~12:00(受付開始は9:45から)
場所:十二所果樹園
対象:小学生以下の子供さんとその家族10組(1家族6人まで)
参加費:無料 ※収穫された栗は時価で買い取っていただきます。(例年500円/1㎏)
9月6日(土)お話サロン「70歳代からの森林インストラクター」 ※詳しくはこちら
      70歳代からはじめた森林インストラクターの経験についてお話します。
時間:14:30~16:30(受付開始は14:15から)
場所:大路ビル 3階 B教室
講師:鈴木 茂さん(全国森林インストラクター神奈川会)
9月13日(土)みどりのボランティア(御谷山林)
9:20現地集合、11:30頃終了
9月20日(土)海岸清掃・マイクロプラスチック採取体験 ※詳しくはこちら
       大切な鎌倉の海岸を自分たちの手で清掃して美しい海岸を維持しましょう。
       海岸清掃後、マイクロプラスチックの採取体験を行います。
       海ごみゼロウィーク2025(秋)・WORLD CLEANUP DAY JAPANに参加します!
時間:10:00~11:30
場所:材木座海岸
集合:9:50に材木座海岸の「和賀江嶋」の石碑前
募集:40人(先着・要事前申込、グループ可)
   ※グループの場合は代表者が9月16日(火)までに連絡してください。
9月27日(土)みどりのボランティア(大仏切通)
9:20現地集合、11:30頃終了