< Main Menu >
Home604 Series604-8H / 620BSP System 1SP System 2Component
CatalogALTEC PVLinkTwitterFacebook

アルテックランシング604-8Hに臨む Part II
Mclntosh MC2105

しかし、その東京吉祥寺Laox。

やっぱりそこにいると家とのギャップがありすぎだ。
アンプはマランツだという人がいた。
やっぱりALTECフリークなんだけど、アフロでソウルフリークで
おまけに117Coupeのハンドメイドに乗っていた。
(その原体験のためか、後に117Coupeを5台も乗り継ぐことになる)
その頃のマランツのプリメインラインナップではModel 1250が最強でシャンパンゴールドの
パネルでシンメトリーのデザインは往年の名機を彷彿とさせ格好良かった。
新しいラインはPm 8がフラッグシップで出てきた。
その下の機種Pm 6をなんとか手に入れることが出来た。
A 級30W、AB級120Wを切り替えて使用できた。
結構いい音になったと思った。
質感やバランスなんかはなかなかだった。

サンスイのヘルパー(メーカーからの販売員)の人がマッキンのパワーアンプMC2105を持っていた。
この方も面白い人で、なんとパワーアンプ以外は持っていなかった!
ということはなんにも鳴らないということではないか。
さっそく言ってみた。
センパーイ、せっかくのマッキン鳴らさないともったいなさすぎですよ。
もしよかったらうちで鳴らしておきますよ!
ん〜そうだね〜と言って笑っていたのが、ある日ホントに持ってきてくれた。
いや〜なんといい人!有り難うございます。
さっそくうちに持ち帰り繋いでみる。
当時のプリメインはプリとメインを切り離せる。
すなわち、Pm 6のプリとマッキンのMC2105を繋いだわけだ。
それにしてもそのブルーに輝くボディーとメーターの格好良さにはホントほれぼれする。
さーて・・・・・
うお〜、この音だ!!!
鳴っている!!!
低音がでた!!!
ベースのドライブ感とバスドラのパワー感、グルーヴしている。
あの独特のゴリゴリした低域はまさにドンピシャだ。

今でもこの音が原体験として、ずっと残っていると思う。

その後、プリはC-20、C-22、C-27、C-26、C-28、C-29と
パワーはMC-40、MC-240とマッキンが続いていくことになる。

ALTEC Fan Site ホームに戻る
Go to ALTEC Fan Site Home



アルテック620B(718A)& 604-8H でのレコーディングCD on YouTube
Recording Sound by ALTEC 604 on YouTube

 


オトノハコ株式会社
オトノハコレコード:笛人 本宮宏美
Otonohako Records
ライブ・イベント制作、レコーディング、CD制作、CDプレス、楽曲制作、アレンジ、作曲、音響サービス
 

レコーディングスタジオ オトノハコ スタジオ アッシュ

アルテック620B(718A)& 604-8H でモニターされたCD及びダウンロードサイト
Recording Sound by ALTEC 604 CD & MP3 Downlord

    
E-Mail info@otonohako.co.jp
Copyright 2014 otonohako. All rights reserved