|
<あ行>
- 「アールズー」Aarzoo
- 出演:マードゥリー・ディークシト、アクシャイ・クマール
インド映画。未見。恋人をセスナ事故で失った女性がいとこと結婚して
幸せにくらしていたが、その前に死んだはずの恋人が現れる。
- 「愛の奴隷」
- 出演:アントニオ・バンデラス、ジェニファー・コネリー
未見。ジェニファー演じる主人公イレーネが軍人の従兄と婚約している
描写があるらしい(ただしストーリーから別の男に惹かれる)
- 「青い珊瑚礁」 THE BLUE LAGOON
- 監督:ランダル・クレイザー
主演:ブルック・シールズ、クリストファー・アトキンズ
太平洋を航海していた帆船が火災に遭い、幼いリチャードとエメラインは
船員パディとともに無人島に流れ着く。島での生き方を教えてくれたパディの死後、
二人きりで成長し、やがて純粋な愛を育む。あまり知られていないが実は
リチャードとエメラインはいとこ同士である(劇中では、エメラインが
リチャードの父親を「おじ様」を呼んでいるところにかろうじてそのことが
確認できる)。
余談
ながら私は自由奔放なこの映画より、もう少し文明的に二人が育つ続編
「ブルーラグーン」の方が好きです。完全に趣味の問題ですが。
ラブラブ度:120
- 「暁の爆音」
- 製作:高田プロダクション
監督:村上潤
主演:高田稔
上映:1936.4.29
未見。主人公である新聞社航空部飛行士佐伯一雄(演:高田稔)の従妹で婚約者
である吉岡綾子(演:五條貴子)という人物が登場しているらしい。
- 「悪魔のくちづけ」THE SERPENT’S KISS
- 公開:1997年
出演:ユアン・マクレガー、ピート・ポスルスウェイト、カーメン・チャップリン、
グレタ・スカッキ、リチャード・E.グラント
未見。有閑マダムと、彼に横恋慕する従兄弟が登場するらしい。
- 「妖しき従姉妹〜テンダー・カズン〜」Tendres cousines
- 監督:デビッド・ハミルトン
製作:1980年、フランス・西ドイツ
出演:ティエリー・テヴィーニ、アーニャ・シュート、マーシャ・メリル、
カトリーヌ・ルヴェル
収録DVD:タイトル同(ハピネット・ピクチャーズ、BIBF-5205)
未見。DVDパッケージには以下の通り。「15歳にも満たない少年
ジュリアンは夏休みを過ごす別荘で従姉のジュリアに恋をする。しかし、
従姉ジュリアはそっけないそぶり。開放感に満ち溢れた夏の避暑地。
ジュリアが満たしてくれない抑えきれないジュリアンの性への欲求は、
別荘の使用人マチルドらによって満たされていき…。少年ジュリアンの
“性春”を写真家デビッド・ハミルトンが生々しく描いた名作!」
- 「嵐が丘」EMILY BRONTE'S WUTHERING HEIGHTS
- 監督:ピーター・コミンスキー
出演:ジュリエット・ビノシェ
音楽:坂本龍一
エミリ・ブロンテの原作を全編映画化。すべての嵐が丘映画を調べたわけ
ではないが、映画化のほとんどは前半(初代キャスリンとヒースクリフの
物語)迄であり、この映画のように後半、二代目キャスリンが従弟のリントン・ヒースクリフや
従兄のヘアトン・アーンショウと結婚する迄を映画化した作品は数少ない。
映画の全長が短く、全体を駆け足で通したという印象を逃れられないので
あるが……。
ラブラブ度:60
関連アイテム:原作小説「嵐が丘」、日本版映画
- 「嵐が丘」
- 監督:吉田喜重
出演:松田優作、田中裕子
エミリ・ブロンテの「嵐が丘」を大胆にも日本(鎌倉時代か室町時代?)に
舞台を移して映画化した作品。原作の持つ過激なまでの熱情が、能の如く抑えられた
幽玄の世界に繰り広げられ、却って強調されている。原作の人間関係を驚くほどに
忠実に再現しており、リントン・ヒースクリフに相当する人物こそ登場しないものの、
二代目キャスリンに相当する二代目おきぬと、ヒンドリに相当する義丸(漢字は
映画中では確認不可能)とがいとこ同士であり、最後は義丸が鬼丸(ヒースクリフ)
を斬り、おきぬと夫婦になるであろう、という段階で終わっている。
ラブラブ度:70
関連アイテム:原作小説「嵐が丘」、原作準拠版映画
- 「ある貴婦人の肖像」The portrait of a lady
- 公開:1996イギリス
監督:ジェーン・カンピオン
出演:ニコール・キッドマン、ジョン・マルコヴィッチ、バーバラ・ハーシー
ヘンリー・ジェイムズの小説「ある婦人の肖像」の映画化。未見。
関連アイテム:原作小説「ある婦人の肖像」
- 「イタリア式離婚狂想曲」DIVORZIO ALL'ITALIANA
- 公開:1961年イタリア
監督:ピエトロ・ジェルミ
出演:マルチェロ・マストロヤンニ、ダニエラ・ロッカ、ステファニア・サンドレッリ
未見。イタリアの没落貴族のフェルディナンドは従妹と結婚するために、妻に不貞を
させた上名誉回復を理由に妻を殺そうと企む。ラストには一応従妹と結婚するらしい。
なお、資料によっては邦題が「イタリア式離婚協奏曲」となっているものもあり、どちらが
正しいかは未調査。
- 「狗神」
- 監督:
出演:
公開:2001年1月
坂東眞砂子の小説を映画化したもの。
狗神筋として恐れられていた一族の悲劇を描く。狗神筋の血を引く
ヒロインが親戚(本家)の息子(実は養子に行った実兄だったのだが)
と愛し合った過去が描かれている場面がある。ヒロインの母親が本家
から分家に嫁いできたというので、おそらくその時点では従兄妹という
ことになっていたと思われる。なお、15禁。
傾向:ホラー?
関連アイテム:原作小説、コミック版
- 「犬神家の一族」
- 監督:市川崑
出演:石坂浩二、高峰三枝子、あおい輝彦
公開:1976年10月16日
横溝正史の同名の小説を映画化したもの。未見。
小夜子は川口晶が演じている。
- 「犬神家の一族」
- 監督:市川崑
出演:石坂浩二、松嶋菜々子、尾上菊之助
公開:2006年12月
横溝正史の同名の小説を映画化したもの。1976年の同監督の同タイトルの
作品のリメイクでもある。佐智(演:池内万作)の
従姉妹で恋人の小夜子は奥菜恵が演じており、犬神家の面々の中では
最も金のことを言わない(ただし佐兵衛の遺言に自分の事が触れられていない
ことを嘆いており、遺産の件を含んでいるのかもしれない)キャラクターで、
佐智の死でおかしくなってしまう。
関連アイテム:書籍「金田一です。」石坂浩二(角川メディアハウス)[2006.12.31]
- 「いますぐ抱きしめたい/旺角卞門(As Tears Go By)」
- 公開:1988年香港
監督:ウォン・カーウァイ(王家衛)
出演:アンディ・ラウ、マギー・チャン
未見。チンピラのアンディの話で、従妹で恋人のマギーが出てくる。
- 「今ひとたび Cousins」
- 公開:アメリカ、1989年
監督・ジョエル・シュマッチャー
出演:テッド・ダンソン、イザベラ・ロッセリーニ
収録DVD:PDA-162
未見。
親せきの結婚でいとこ同士となった男女の、出会いと別離、再会を描く恋愛物語。
- 「インモラル物語 CONTES IMMORAUX」
- 公開:昭和49年、フランス
監督:ワレリアン・ボロウズィック
原作:マンディアルグ(第一話)
出演:リセ・ダンヴェルス、ファブリス・ルキーニ(第一話)
収録DVD:タイトル同(IMBC-0084)
4話構成のオムニバス映画で、第一話「LISE DANVERS(満潮)」
は青年アンドレが、満潮と同時に射精をしたいという欲望(なんだそれ?)を、従順な
従妹のジュリーに口で奉仕させて実現するというもの。物語はそれだけで、
恋愛感情などの有無は描かれていない。
- 「丑三つの村」
- 公開:1983年、松竹映画
製作総指揮:奥山和由
監督:田中 登
原作:西村 望(毎日新聞社刊)
脚本:西岡琢也
出演:古尾谷雅人、田中美佐子、原 泉、夏木 勲(現・夏八木勲) ほか
1938年5月21日に岡山県西加茂村の貝尾集落で実際に起きた
大量虐殺事件「津山事件」を描いた小説の映画化。
主人公(虐殺犯人)継男が想いを寄せる
幼馴染みの靖代(田中美佐子)が継男と従兄妹の関係。
- 「エリ―従姉弟関係―」
- 原作:やまだないと「恋に似ている」
監督:福岡芳穂
出演:松尾玲央、崔哲浩
収録DVD:「エリ―従姉弟関係―」(KSXO54810)
やまだないとの「恋に似ている」の映画化。
未見。DVDジャケットには以下の通り。「オレはビクビクと大人達を気にしながら
だけど“エリ”とこっそり遊ぶのが好きだった。どこまで連れていかれるん
だろうって甘い不安が好きだった…。そんなオレの前に5年ぶりに、3歳年上の
“エリ”が現われた。オレとエリは“いとこ同士”。キョーミはちょっと、恋に
似ている。でもちょっと、恋とは違う。」なお、15禁。
関連アイテム:原作
- 「王妃マルゴ」La Reine Margot
- 監督:パトリス・シェロー
原作:アレクサンドル・デュマ・ペール
出演:イザベル・アジャーニ、ダニエル・オートゥイユ
公開:' 94仏・独・伊
収録DVD:「王妃マルゴ 無修正版」(PIBF-1484)
未見。 タイトル通り、ナヴァール王アンリの妻である王妃マルゴの物語で、
アンリとマルゴは従兄妹同士とのこと。
- 「オンディーヌ」
- 主演:アリア・ド・アンジェリス
未見
<か行>
- 「風とともに去りぬ」Gone with the Wind
- 原作:マーガレット・ミッチェル
監督:ビクター・フレミング
出演:ヴィヴィアン・リー、クラーク・ゲイブル、レスリー・ハワード
もはや説明不要、南北戦争当時のアメリカ南部の大農園の娘の波乱の
生涯を描いた大作。冒頭で、主人公・スカーレットが想いを寄せるアシュレー
がその従妹のメラニーと結婚してしまうくだりがある。なお、原作では
アシュレーとメラニーの関係はアシュレーの親戚であるピティパットの
姪がメラニーとなっているのでリストには掲載しない。(もっとも英語の
cousinはいとこだけでなくもう少し遠い親戚も含むようなので、映画のも
単に「親戚」と言っているだけの可能性もあるが)
関連アイテム:マンガ版
- 「風のかたみ」
- 脚本・監督:高山由紀子
出演:岩下志麻、坂上忍、高橋かおり
福永武彦の小説「風のかたみ」の映画化。未見。シナリオは雑誌「シナリオ」96年10月号に掲載。
関連アイテム:原作小説「風のかたみ」
- 「君がいた夏」STEALING HOME
- 監督:スティーブン・カンプマン
出演:マーク・ハーモン/ジョディ・フォスター
未見。従姉の自殺の報を聞いたプロ野球選手が、従姉との思い出を回想する。
- 「禁断のインモラル」
- 製作:1982年イタリア
未見。遺産を継ぐために処女を守ることを誓ったローザに、財産目当てで
従兄弟のフェルナンドが接近する。
- 「禁断のエバ」Dreaming of Josheph Lees
- 公開:99年、アメリカ
監督:エリック・スタイルズ
主演:ロバート・グレーブス
未見。2003年4月26日の朝日新聞朝刊によると以下の通り。
「絵を学ぶ女性。地質学者のいとこをひそかに思う中、自分に好意を
寄せる幼なじみと暮らし始める。やがて彼女は親戚の結婚式でいとこと
再会。2人の間で禁断の愛が燃え上がる。」
- 「紅蓮花 Gurenbana」
- 監督:渡辺護
出演:秋吉久美子、役所広司、武田久美子
田中うめのの一代記「梅一輪―命を燃やした昭和の女」の後半部分の
映画化。夫を戦争で失い子供をかかえて苦労してきたさくらは、自分の
手で幸せをつかもうといとこの健造と結婚するが、健造には愛人がいた。
ちなみに冒頭、さくらは別のいとこ・良雄にも結婚を申し込んでいる。
未見。シナリオは雑誌「シナリオ」1993年4月号(シナリオ作家協会)[H5.4.1]に掲載。
- 「心の旅路」
- 未見。
- 「この女たちのすべてを語らないために」For att inte tala om alla dessa kvinnor
- 公開:1964年
監督:ベルイマン
出演:ヤール・クッレ、アラン・エードヴァル、ハリエット・アンデション
未見。
<さ行>
- 「さらば箱舟」
- 監督:寺山修司
出演:小川真由美、山崎努
寺山修司の遺作。未見。
- 「思春期のオマージュ」
- 未見。イタリア映画。従姉もので、少年が憧れるヌードモデルが
実は従姉である、という話。
- 「シティーハンター」城市猟人 CITY HUNTER
- 監督:バリー・ウォン
出演:ジャッキー・チェン、後藤久美子、ジョイ・ウォン
北条司の原作をジャッキー・チェン主演で映画化。ストーリーは原作には
ないオリジナル。その上リョウが銃は全然
ダメで格闘技でばかり戦ったり、色気より食い気だったり、原作は冒頭部で
説明される設定以外カゲもカタチもない。香の従兄のロッキーというオリジナル
キャラが登場、香が好きという設定なのだが、完全にギャグキャラ。リョウと
喧嘩した香がロッキーと結婚すると言い出して一緒に出かけた船旅の船で
事件に巻き込まれる。
原作者の作品:「F.COMPO」
- 「情人知己」
- 公開:1993年香港
監督:陳徳森(テディ・チャン)
出演:トニー・レオン、黄子華(ウォン・ジーワー)、羅美薇(メイ・ロー)、袁詠儀(アニタ・ユン)
未見。登場人物の一人である小平は従妹との結婚を望むが、従妹は他の男と結婚してしまうらしい。
- 「シラノ・ド・ベルジュラック」CYRANO DE BERGERAC
- 監督:ジャン・ポール・ラプノー
出演:ジェラール・ドパルドュー、アンネ・ブローシェ、ヴィンセント・ペレス
エドモン・ロスタンによる原作を映画化。
関連アイテム:原作戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」
- 「ストレンジャー・ザン・パラダイス」Stranger Than Paradise
- 公開:??年アメリカ
監督:ジム・ジャームッシュ
未見。ニューヨークに住むブダペスト出身の男のアパートに従妹のエヴァがブダペ
ストからやってくる。
- 「セ・ラ・ヴィ」 labaule-lespins
- えーっと、詳細な資料が出てきません。フランス映画で、ある少女の一夏の
出来事(一夏のケイケンではありません。為念)を描いたもの。その中で少女が
ちょっとかっこいい従兄に憧れ、キスされ、でもその後でキスをしたがる従兄に
失望するという描写がありました。
- 「1900年」
- 監督:ベルトリッチ
出演:ロバート・デ・ニーロ
未見
- 「千年の恋 ひかる源氏物語」
- 公開:2001年末(東映系)
監督:堀川とんこう
出演:天海祐希、中山忍、吉永小百合
紫式部の「源氏物語」の映画化。紫式部が藤原道長の娘・彰子に
源氏物語を語る形式をとっているのが特徴。そのような二重に虚構な世界といい、
光源氏役に天海祐希を起用したことといい、リアリティに束縛されない華麗で
壮麗な世界を期待するところだが、案外とそうではなかったのが残念。
源氏の従姉に当たる葵の上(演:中山忍)が登場するが、プログラムでも
4歳年上であることが明記されているのに、劇中ではむしろ源氏よりやや
年下という描写になっている。
関連アイテム:原作小説「源氏物語」、エッセイ及びシナリオ本
「恐ろしや源氏物語」早坂暁(恒文社21)[2001.11.30]、コミカライズ版「千年の恋 ひかる源氏物語」
2001年12月10日発売予定、写真集「篠山紀信版源氏物語 太秦映画・千年の恋」(講談社)[2001.10.18]
- 「千姫と秀頼」
- 公開:昭和37年3月
原作:三上於菟吉
脚本:安田重夫、高橋稔
監督:マキノ雅弘
出演:美空ひばり、中村錦之助、高倉健
未見
<た行>
- 「誰かがあなたを愛している」
- 監督:メイベル・チャン
香港映画。未見。
- 「小さな約束」
- 監督:ジャン・クロード・ブリアリ
主演:フレデリック、ラウル・ジャクソン
未見。夏休みに家に帰った少年が、いとことの幼い愛や祖母の死、家族との分裂な
ど様々な経験をする。
詳しくは、しおざきさんの「映画のチラシ
コレクション」のページ内の
「CINEMA LEAFLET COLLECTION 解説 小さな約束」参照。
- 「Tender Cousins」
- 監督:デビット・ハミルトン
未見。1983年の制作らしいが、日本で公開されたことがあるかも未調査。
<な行>
- 「野菊の如き君なりき」
- 監督:木下恵介
伊藤左千夫の「野菊の墓」の映画化。
関連アイテム:原作小説「野菊の墓」
- 「野菊の墓」
- 公開:1981年
監督:澤井信一郎
主演:松田聖子、桑原正
伊藤左千夫の「野菊の墓」の映画化。であると同時に、松田聖子を主演にした
アイドル映画を狙って、どっちにしても失敗作だったらしい。未見。
関連アイテム:原作小説「野菊の墓」
<は行>
- 「パダヤッパ」
- 出演:ラジニ・カーント
インド映画。親戚同士の愛憎激。未見。
- 「薔薇いくたびか」
- 公開:1955年/大映
出演:根上淳、南田洋子、若尾文子
監督:衣笠貞之助
原作:小山いと子
未見。
- 「バリー・リンドン」
- 公開:1975アメリカ?
製作・監督・脚本:スタンリー・キュブリック
原作:W.M.サッカレー
出演:ライアン・オニール、マリサ・バレンソン、ハーディ・クリシュガー
未見。冒頭に、主人公バリーが従姉妹に恋をしてその婚約者と決闘をする
くだりが出てくる。ただし結局従姉妹は婚約者の方と結婚する。
- 「ビー・マイ・ボーイ」BE MY BOY
- 監督:シュウ・ケイ
主演:チャン・シウチョン、ジョージ・ラム
未見。ゲイのカップルであるサニーとロー。しかしゲイであることを公言するサニーは、
秘密にしているローに失望、別れてしまう。孤独と苦悩に耐えられなくなったローは、
心を許せる従妹チュンとの結婚を決意するが。
- 「日蔭のふたり」 JUDE
- 原作:トマス・ハーディ
監督:マイケル・ウィンターボトム
脚本:ホセイン・アミニ
主演:クリストファー・エクルストン、ケイト・ウインスレット
トマス・ハーディの「日蔭者ヂュード」の映画化。真面目だが不器用なジュードは子供の頃の
恩師の言葉がきっかけで学業を志す。アラベラとの結婚に失敗した後に大学を目指して行った
ウエストミンスターにて、先生を目指す聡明ないとこのスーと出会う。二人は恋に落ちるが、
ジュードが妻がいることをスーに言ってしまったため、スーはあてつけにジュードの恩師と結婚。
だが、二人の絆は彼らが思っていた以上に固く、二人はともに暮らすようになる。が、結婚も
せずに(できずに)いとこ同士で暮らす二人に世間は冷たく、運命にすら見放されていく……。
とにかくめちゃくちゃ暗いですし、ハッピーエンドですらないですが、「愛することが
生きることだった」という二人の生きざまは感動的ですらあります。ケイト・ウインスレットが
その後に「タイタニック」に出演したため、「タイタニックのヒロイン女優がヌードで出演
していた」などと写真週刊誌で書かれるといった話題が多かった作品ですが、そういうきっかけで
あっても是非見て欲しい作品です。
関連アイテム:原作小説「日蔭者ヂュード」 、
公式サイト日蔭のふたり
- 「秘密の花園」THE SECRET GARDEN
- バーネットの小説「秘密の花園」の映画化。
両親を地震で失った少女が、親戚の屋敷に引き取られるが、その家の主人も病弱な息子も
暗く引きこもっていた。だが、彼女の母親らが世話をしていて今は荒廃していた庭の
存在を知り、そこを整えていくことにより、彼らの心が開いていく。主人公の少女と
病弱な従弟が幼いながらに結婚の約束をしキスをする場面あり。
関連アイテム:原作小説「秘密の花園」
- 「冬の河童」
- 製作:1994年、日本
監督:風間志織
出演:伊藤亜希子、趙方豪、和久田理人、田辺誠一
未見。ロッテルダム国際映画祭タイガーアワード受賞作品。
- 「ブリキの太鼓」
- 監督:フォルカー・シュレンドルフ
主演:ダビット・ベネント
未見。3歳で成長を止めてしまう主人公オスカルの両親が、アグネスと、その従兄
(ただし夫は別にいる)のヤンらしい。
関連アイテム:原作小説
- 「鬼新娘(ファントム・ブライド)」
- 監督:テイラー・ウォン/デヴィッド・ライ
出演:チョウ・ユンファ(周潤發)、チェリー・チェン(鐘楚紅)、ディニー・イップ(葉徳嫻)、ポーリン・ウォン(王小鳳)、チョン・プイ
未見。青年アボクが古道具屋で机を買い、その中から手紙を見つけたことがきっかけで、その机の前の
持ち主であるシャオティの幽霊に好かれてしまう。アボクの従姉のカムファは結婚相手をアボクと
占ったことからアボクが好きで、シャオティを追い払おうとするが、やがてカムファもアボクもシャオティを
認めるようになる。といった映画らしい。
- 「Peppermint」
- 公開:1999年 ギリシャ(日本はイベントのみ?)
監督:Costas Kapakas
一人のギリシャ人男・ステファノの半生を描いた作品。幼い頃、
ステファノは従姉妹のマリーナが大好きだったが、従兄妹であるため
その恋は実らなかった。
- 「ポーラX」Pola X
- 公開:1999年
監督:レオス・カラックス
未見。メルヴィル著「Pierre ou les ambiguites:ピ
エール、あるいは諸々の曖昧さ」を原作とし、裕福で婚約者である
従妹もいる青年ピエールが、夢で見た女性を知るイザベルを運命の
人と確信する。
- 「ホセ・リサール」
- 公開:1998年、フィリピン
監督:
19世紀のフィリピンの思想家ホセ・リサールの生涯を描く映画。
従妹との淡い恋が描かれているらしい。未見。
<ま行>
- 「マグダレンの祈り」THE MAGDALENE SISTERS
- 公開:2003年秋
監督:ピーター・ミュラン
出演:ノーラ=ジェーン・ヌーン、アンヌ=マリー・ダフ、ドロシー・ダフィ
未見。アイルランドに実在した、「性的に堕落した」女性を収容した修道院を
描いた問題作。アンヌ=マリー・ダフ演じるマーガレットは、いとこにレイプされた
少女。そのいとこに関する描写がどの程度であるか、登場するかは不明。
- 「マンディンゴ」Mandingo
- 公開:1975
監督:Richard Fleischer
出演:James Mason、Susan George、Perry King、Ken Nortonほか
未見。黒人売買を行っている一家の物語で、息子のペリー・キングが
従妹のスーザン・ジョージと結婚するらしい。
- 「みすヾ」
- 監督:五十嵐匠
出演:田中美里、中村葎雄
未見。詩人・金子みすヾの短い生涯を描いた作品。みすヾの弟が
叔母夫婦の素で育てられ、姉みすヾを従姉と思い込んで慕う展開がある。
(なお、これは史実に基づいているらしい)
関連アイテム:写真集「みすヾ」(紀伊國屋書店)[2001.7.26]
- 「水に棲む花」
- 原作:篠原千絵「水に棲む花」
監督:後藤憲治
出演:前田亜季、竹財輝之助ほか
公開:2006年5月27日公開
同名のコミックの映画化。当初は2005年夏公開予定だったが、なぜか
延期され、翌2006年にわずか一週間、単館上映のレイトショー公開されることになった。
内容は原作の中盤まで(当初の公開予定が原作終了前だったため)を
ほぼ忠実に映画化し、そのまま物語を強引に終わらせた印象が強い。
関連アイテム:原作コミック
- 「ムトゥ踊るマハラジャ」MUTHU
- 未見。
- 「萌の朱雀」
- 監督:仙頭直美
主演:尾野真千子、柴田浩太郎
未見。
関連アイテム:ノベライズ
<や行>
- 「山羊座のもとに」Under the Capricorn
- 公開:1949年(英)
監督:アルフレッド・ヒッチコック
原作:ヘレン・シンプソン
出演:イングリッド・バーグマン、ジョゼフ・コットン、マイケル・ワイルディング
未見。アル中の従妹(既婚)を立ち直らせようとする男が次第に従妹に
惹かれていく。「ヒッチコックの南回帰線」という邦題がつくこともあるらしい。
- 「やさしくキスをして Ae Fond Kiss」
- 監督:ケン・ローチ
出演:エヴァ・バーシッスル、アッタ・ヤクブ
収録DVD:ASBY-5294
未見。カソリック校の音楽教師・ロシーンが、イスラム教徒である
パキスタン移民のカシムと出会い、文化や宗教の障害を乗り越えて
愛し合う。カシムには従姉妹である婚約者のジャスミンがいる。
- 「ヤジャマン」
- 監督:R.V.ウダヤクマール
出演:ラジニカーント、ミーナ
副題に「踊るマハラジャ2」とついているが「ムトゥ踊るマハラジャ」とは関係ない。未見。
「踊るパラダイス」と副題がついている資料もある。
- 「遊園驚夢 PEONY PAVILION」
- 製作:香港
監督:ヨン・ファン
出演:ジョイ・ウォン、宮沢りえ
未見。1930年代の蘇州を舞台に二人の女性の数奇な運命を描く。宮沢りえ演じる女性・ジェイドが
従姉妹と禁断の愛に陥るらしい。
- 「ヨーロピアンズ」
- 監督:アイボリー
ボストンの上流階級の家に、ヨーロッパから魅力的な従姉弟2人がやって来て、
家の者たちと恋愛関係になる。未見。
- 「夜霧の恋人たち」
- 監督:トリュフォー
未見。探偵社の同僚がドワネルに、祖父の葬式の後に従妹と泣きながら
セックスをした話をする場面がある。
<ら行>
- 「ラテン・ボーイズ・ゴー・トゥ・ヘル!」
- 製作:アメリカ、1998年
未見。同性愛映画で、主人公のジャスティン少年が従兄弟のエンジェル
を好きになる(ただし片思い)な
場面があるらしい。
- 「ルートヴィヒ 神々の黄昏」LUDWIG II
- 公開:1972年 イタリア・フランス映画
監督:ルキノ・ヴィスコンティ
出演:ヘルムート・バーガー、ロミー・シュナイダー、トレバー・ハワード
未見。バイエルン公国最後の王、ルートヴィヒ二世の伝記映画。未見。
- 「ロサリンダ」ROSALINDA
- 主演:タリア
メキシコ映画。未見。
- 「ロリータ2004」LOVING ANGELIQUE
- 監督:ブラッド・サイクス
脚本:ブラッド・サイクス
出演:エヴァ・スウェイ、ジャック・ジェームズ 他
制作:2003年、アメリカ合衆国
未見
<わ行>
| |