

ashがお世話になってる方々や、みなさんに是非訪れていただきたいベストサイトです
2022年3月18日更新


注目サイト

G.F.G.S
メイドインジャパン、新潟県加茂市発。
オーガニックコットン100%のヘビーウェイトTシャツ

ノブヨシコム
ハイクオリティ映像と配信のクリエイティブオフィス

CLUB RIVERST
新潟の新進気鋭音空間

お茶の水リムショット
ヴィンテージギターのお店
Gibsonアコースティックがすごい!

117 History
しなとさんの117coupeに関してのこだわりのサイト まさに圧巻です
アーティスト

笛人 本宮宏美オフィシャルサイト
フルートによるオリジナル曲アルバム最終作は「笛人」!
オーディオ:アルテック ALTEC LANSING

NEW AND IMPROVED (unofficial) Homepage of - ALTEC LANSING
こちらアメリカのHP、Our Favorite Linksで、
わたくしのサイトが、An
Interesting Japanese ALTEC Site
日本のインタレスティングなサイトとして紹介さています(英文ですが)

サウンド与太噺
日本のミスターアルテック、森本雅記氏による膨大な内容。
業務用音響のアルテック・ランシング(ALTEC LANSING)を中心に映画・音響拡声設備・PA・SR・録音など、
どこまでも拡がる
”サウンド与太噺”と貴重な音響の資料があります。
また、「永遠の604シリーズ」 コーナーは必見です。

EPITAPH エピタフ
大人がゆったりくつろげる空間をめざし2006年11月にオープンした東京用賀のロックバー

喫茶 茶会記
本物の「音の隠れ家」は閑居記的な美意識を求める方向性とジャズの波動を継承する方向性へ
四谷三丁目のアルテック

じっくり聴くモダンジャズの探索ツール
ここで右下「Jazz Audio」のコーナーから「Jazzモノのあれこれ」に行くとJBLやALTECの奥深い情報に出会えます。
それにしても凄まじいジャズサイトです。

Old & New
時の流れを超えて、人々に愛され、使い続けられるモノ
恐ろしく趣向の合う大先輩
117Coupe、ALTEC、Mac・・・

風の中に聴くバラード
一時は620Bモニター(カスタム)を使用されてました
2005年には 602D で再度ALTECデュプレックスを調教

光と影と音と
すいめいさんの驚異的なWorks。
3管プロジェクターの絵とビンテージALTECの音とのコラボレーション。
マニアも頷くビンテージユニットが多数出ておりますよ!

究極の自作スピーカー追求道
絶対に失敗しない市販スピーカー選びのマル秘テクニックの伝授から
自作、市販にかかわらずスピーカーの全ての情報が網羅された素晴らしいサイト。
新潟サイト

BWEスタジオの超人
ここ加茂市七谷には俗世を超越した空間があった!
70本のギター達と2セットのJBL4343

ヒカリチュウドク
もしも微かに放つヒカリを感じてくれたら幸せです・・・一瞬のエモーションをつかみとる超絶なセンス

珈琲屋
ミュージシャンでもあるマスターがこだわりの味を提供
パスタ、カレー、自家焙煎珈琲とどれもがピカイチ!
■新潟県加茂市

TAKAHASHI Yasushi,Harpsichords and Clavichords
高橋 靖志製作
チェンバロとクラビコード・・・漢学の里から世界に向けて
そして、自作アルテックと管球アンプが熱いことに・・・
■新潟県三条市

slow と、ゆかいな仲間達はこちらからどうぞ!
< ash HomePage >







Copyright 2011 ash. All rights reserved.