久しぶりの、有栖川ノ宮公園で入り口の表札が左側から書かれているのを見て、懐かしい思いをさせられました。 チョット来ない間に、周辺の様子も様変わりをしています。 入り口前には、国際色豊かなスーパーマーケットが以前からあったのですが、大分大きく拡張されていました。 |
|
![]() |
|
公園内に入った場所、眺めは殆ど変わっていません。 強いて云えば、樹木が大きく生い茂って都会の中の、正にオアシス的な要素を一層深めています。 |
|
![]() |
![]() |
入り口付近には、有栖川宮記念公園の由来と歴史が書かれた案内看板と公園内で見られる野鳥の一覧案内がありますが、誰も見ている様子はありません。 現在の有栖川公園(以下略称表示)の周辺は、木下坂側にスイス・ノルウェー・中国大使館、 南部坂側にドイツ・フランス・フィンランド大使館、また仙台坂上にはマダガスカル・アルゼンチン・パキスタン・韓国大使館と沢山の大使館があります。 この関係で、大使館関係の家族が沢山住んでいる事から、公園内は自ずと国際色豊かになります |
|
![]() |
![]() 上は、公園内の通路で国際井戸端会議中! 左は、広場で遊ぶ各国の子供達・・・ |
![]() 入り口から広場への上り坂 公園内のメインストリート・・・! |
![]() 脇道に入ると・・・こんなにも静かな雰囲気 |
![]() 林泉修景式大名庭園の雰囲気を残す橋 昔は木造の太鼓橋だったのでしょう・・・ |
![]() 此方は、橋の上から見た、滝・・小型ながら 庭園内の物としては大型です。 |
![]() 中段にある広場・・・中央には藤棚を利用した東屋・・周辺に木製のベンチが置いてある。 本を読む人、恋人と語り合う人、一休みする人・・・様々ですが意外とゴミが目立ちません。 公園内には、ゴミ箱らしき物は見あたらなかったのですが・・・・日本人より綺麗に使っている様に感じられて・・・・ |
|
![]() 中州に・・・こんな奴もいます。 |
![]() コンクリート製のアーチ橋 |
![]() 反対側からの見た有栖川公園内の池・・・子供の頃に・・ザリガニ取りした事もある! |
|