7月13日(日)
![]() |
朝に目が覚めると速攻で混浴露天風呂へ! でも誰もいないのでありました。 寂しさ半分でセルフタイマー撮影です(笑) |
宿の玄関前で記念の一枚。 オイラ達のほかにタンデムツーリングが2組泊まって いたのですが、素泊まりのため食堂などで 一緒になることもありませんでした。 |
![]() |
![]() |
宿を出て真っ先に向かったのは三国峠。 早朝の雲海に浮かぶ姿を見たかったから・・ |
峠の看板前で一枚。 ここの来たのは何回目だろう・・・・ |
![]() |
![]() |
三国峠から十勝側に戻り 次に向かったのは北海道遺産の 旧国鉄士幌線のタウシュベツ橋梁。 国道から砂利ダートを5Kmほど入ると 駐車スペースがあり、さらにそこから 500mほど歩きます。 ご覧のとおりバイク乗り入れ禁止です。 |
これがタウシュベツ橋梁です。 冬になると完全に水没し 夏の渇水期になると、これよりも 水位が下がるらしい。 |
![]() |
![]() |
別のアングルから。 凍結によるコンクリートの風化が進み あと数年で崩れ落ちるとか・・・ |
糠平湖の展望台で。 看板の「ら」が無くなってました。 |
![]() |
![]() |
夏空の下、ナイタイ高原牧場へ。 放牧中の牛を眺めながらソフトクリームを(笑) |
カミさんが帯広の六花亭本店に行きたい というので帯広市内へ。 市内を1時間ほど彷徨いようやく六花亭で お土産をゲットし、宅配便で自宅へ送る。 ちょうどお昼どきだったので 帯広駅近くのデパートの中にあった 「はげ天」という店で豚丼を食べた。 これ、美味しかったです(^^)v |
![]() |
![]() |
大樹町でキャンプしようと思ったので 帯広から南下する。 愛国駅の看板が眼に入ったので立ち寄る。 ここに来たのは30年ぶりくらいかな・・・ |
愛国駅に寄ったならここも外せない(笑) ちゃんと名刺を貼り付けてきました。 |
![]() |
![]() |
大樹町に向かう途中にこんなところもありました。 |
大樹町の海岸にある晩成キャンプ場。 隣接して温泉があり、レストランまであった。 大樹町の晩成温泉・・・・ 「大器晩成」のシャレなんだろうか・・・ そんなことを考えながら眠りました(笑) |
![]() |