北海道 ’08 秋の部

9月14日(

年寄りの朝は早いのだ(笑)
目が覚めると4時! 朝風呂に入ってから
カメラ片手に洞爺湖畔を散策することに。
雲ひとつない青空で、湖面の向こうには
羊蹄山がきれいに見えます。
湖畔を歩いているとこんなオブジェが・・
アルトサックスを吹き、頭の上には鳩が。
作者などの銘が入ったプレートがあるのでは
と探してみたが、どこにもなかった。

でも、これはモダンジャズの祖
チャーリー・パーカーをイメージして
創られたことは間違いない。
湖畔から見上げた山頂には
08サミットの会場となったウィンザーホテルが。
ホテルに戻り、朝食を済ませて
8時にチェックアウト。

まずパーカー像のところまで
FJを乗り入れて記念撮影(笑)
洞爺湖からニセコ方面に向かい
途中の真狩村で休憩しながら
羊蹄山をバックに歌う細川たかしの
ブロンズ像のところで一枚。
ニセコビュープラザで休憩。
羊蹄山には雲がかかっているが
ほとんど快晴で気持ちいい。

ここからR5を北上し、余市から
積丹半島めぐりへ・・・
積丹半島の海岸線をゆっくり眺めながら
積丹岬へ・・

10年ぶりくらいだが、国道が
改良されてトンネルがやたらと
多くなっていたような気がする。

積丹岬の遊歩道を小一時間ほど
歩いたが、海の青さがすごかった。
積丹岬の灯台へ

結構汗が流れました。
灯台から海を眺めていたら
漁船が白い線を描きながら
航行してました。

なんか絵になりますねぇ
積丹岬の食堂で昼食。

ウニ、イクラ、タラコの三色丼でした。
続いて神威岬へ
残念ながら灯台までの道は工事中で
入ることができませんでした。
神威岬の駐車場でソフトクリームを(笑)
これ、積丹ブルーソフトです。
岩内で宿を探したが適当なところが
見つからず、せたな町の「あわび山荘」
に電話したら最後の1室が空いてます
とのことで、日本海側を南下することに。

途中の弁慶岬で一休み。
あわび山荘に到着したのは午後6時。
チェックインしたら、
「もう食事の準備ができています」だって・・

速攻で温泉に浸かり、部屋に戻ると
テーブルに夕食が並んでました。

もちろん「あわび」の刺身がついてます。

国民宿舎なのですが、設備も
食事もまずまずでした。

前日へ     次の日へ