もくじ
はじめに
本書の使い方
1,視覚障害者にとっての単独歩行(白杖歩行)を理解するために
- 「もっと自由に外に出たい」
―その希望がかなわないのはなぜか
■見えないってどんなこと?
- 視覚障害者の歩行や移動の方法と白杖歩行の手がかりとなる公共設備
■白杖歩行では、緊張のため血圧が上昇 ―場所によっては誘導も必要
2,私たちの考える地方における白杖歩行訓練のあり方
- 住んでいるところで、家族に囲まれて、指導を受けたい
- 地方では集団指導も必要
―それぞれの地域に合った指導体制の確立を
- 白杖歩道の指導におけるアシスタントの役割
■ボランティア活動保険について
- 私たちの行っている歩行指導プログラム
3,安全に歩くための基礎体力作り ―視覚障害者に多い転倒・骨折を防ぐために
- 歩行にとって大切な体力
- 転びやすさのチェック
- 転倒予防のための運動
■初めて単独歩行する人のバランス感覚について
4,手・足を使った一人歩き、白杖歩行の実際
- 手や足を使った屋内の一人歩き ―防御の姿勢、伝い歩き、方向の取り方
- 手や足による防御の姿勢
- 手による伝い歩き
- 方向のとり方
- 白杖歩行の基礎知識
- 白杖の役割
- 白杖の各部の名称
- 白杖の種類
- 白杖の長さと重さ
- 白杖の置き方
- 誘導されるときの白杖の持ち方
- ■誘導されるときも、白杖を持つようにしましょう
- 誘導者に腕や白杖をつかまれたときの対処のしかた
- ■白杖の申請方法
- 白杖のおもな購入場所の連絡先
- 白杖の実際の使い方
- 白杖の握り方
- 白杖の構え方
- 白杖の振り方
- 白杖の先のつき方
■進行方向からそれてしまう原因に注意
- 白杖を用いた防御の姿勢
- 白杖で知ることのできる限界
―平地歩行での白杖の死角
■白杖を落としてしまったら…
■白杖が何かに引っかかって曲がってしまったら…
- 屋内・屋外での白杖歩行
- 階段の昇り降り
■階段の昇り降りで気をつけること
- エレベーターの利用
- エスカレーターの利用
- 視覚障害者誘導用ブロックを利用した白杖歩行
■視覚障害者誘導用ブロックについて
- 壁・塀や溝などに沿った白杖歩行
- 踏切の横断
- 曲がり角の見つけ方
■地図を頭に描く「メンタルマップ」
■単独歩行中に迷ってしまったら…
■手作り触地図で歩行経路のイメージづくり
- 止まっている障害物に白杖が触れたとき
- 走ってきた自転車や自動車とすれちがうとき
■糖尿病の人の外出時・外出後に気をつけたい健康面
- 交差点の横断
- 混雑している場所では…
■白杖で通行中の人にけがをさせてしまったり、ものや車を傷つけてしまったら…
- 施設の入り口(ドア)の発見・確認
- 施設内のドアの発見と通り抜け
- トイレの利用
■援助の依頼
- 乗用車の乗り降り
- バスの乗り降り
- 電車の利用
■雨の日の白杖歩行では…
索引
おわりに
白杖歩行サポートハンドブックに戻る
トップページに戻る