2002年北海道
手抜き版です (^^ゞ
7月26日(金)〜8月1日(木)
戦闘機はXS650
2日目 3日目 4日目 5日目 6日目
日付をクリックすると画像(フォト・ハイウェイ)にリンクします。
月日 | 主要コース | 天候 | 走行距離 |
7/26 | 仕事が終わってから徒歩で帰宅。自宅から仙台港へ,苫小牧行きフェリー乗船。 フェリー乗船直前にライトのロービームが切れる。 |
快晴 | 44Km |
7/27 | 苫小牧〜富川〜日高〜清水〜道東道〜池田〜足寄〜阿寒〜弟子屈 キャンプ場から町営温泉へ行った帰りに道に迷い1時間弱の放浪 |
快晴 | 365Km |
7/28 | 弟子屈〜摩周湖〜弟子屈〜開陽台〜羅臼〜知床峠〜斜里〜網走〜雄武〜美深 羅臼でライトがアウト。網走でヘッドライトのバルブを購入&交換。 |
快晴 | 473Km |
7/29 | 美深〜天塩〜道道106号〜稚内〜利尻島一週半〜沓形岬 利尻島は潮風がきつく,一晩でXSはサビだらけに・・・ |
曇り | 257Km |
7/30 | 利尻島一周〜礼文島(島内道路制覇?)〜稚内〜市営特設キャンプ場 快晴の利尻・礼文を満喫。予定していた稚内のキャンプ場が熊出没のため閉鎖! |
快晴 | 142Km |
7/31 | 稚内〜サロベツ〜士別〜旭川〜美瑛〜十勝岳〜富良野〜日高〜富川〜苫小牧 士別で通り雨。富良野〜苫小牧はずっと雨。苫小牧で再びライトが・・。やっと八戸行きフェリーに・・ |
曇〜雨 | 546Km |
8/1 | 八戸〜久慈〜北山崎〜宮古〜川井〜遠野〜水沢〜一関〜自宅 八戸に着いたら気温は33℃,宮古では何と36℃。 あ〜づ〜い〜! |
快晴 | 387Km |
全走行距離 2,214Km (道内 1,783Km) ガソリン(ハイオク) 94.8L 平均燃費 22.8Km/L
ガソリンの最安 清水の102円/L 最高 利尻の150円/L (@@;
一番高かった食事 利尻のウニ丼 3,000円
一番安かった食事 苫小牧フェリーターミナルのかけソバ 300円(これしか無かった)
戻る