オアシスの樹
オアシス・オアシスの樹のビジョンなどをご案内文です。

 令和4年4月から、「オアシスの樹」を開設します。新潟市の地域活動支援センター
事業の補助金を受けて運営いたします。
 多様な人たち・情報・機器などの「出会い」と交流の場を提供します。生活リハビ
リ、医療健康相談、フレイル予防体操、文化活動、パソコン・デジタル教室など豊富
なメニューが自慢です。

◆「オアシスの樹」の目的
障害者のリハビリテーションを推進し、障害者の自立、就労、社会参加を図ると共に
、障害者同士、地域の高齢者、若者、子どもたちとの交流や、パソコンなどによる創
作活動、運動、音楽、文化活動の場を提供し、多様な人々とつながり、助け合い理解
し合い、生き活き暮らせる地域生活支援、共生社会の実現を目的とします。

〜NPO法人オアシス&オアシスの樹〜
(あゆみ)
人生の途中で視覚障害になられた患者さんの自殺がきっかけで、内科医、眼科医、
スタッフ、多様な職種の人、ボランティアが力を合わせ、医療福祉、他機関と連携し
、視覚障害リハビリを推進し継続した活動を展開。

(ビジョン)
◆つながり歩む共生・共感・共育社会に!
高齢・障害・病気でも、自らも立ち、他者と支え合う豊かな社会の形成

(理念)
◆自分のために、他者のために!
◆獲った魚を与えるよりも、魚の獲り方を教えてください。

(ミッション)
◆みんなで語り、笑い、学び、助け合う 木陰を創ろう!
仲間・情報・道具・発見・笑顔に出会える場づくり
〜〜
29年間、歩み続けてきたNPOオアシスですが、次世代に繋げるために、新たな気持
ちで、多くの人達と繋がり支え合い、活動を展開したいと思っています。
 どうぞ、今後ともご指導の程、よろしくお願いいたします。こじま

2022年の活動内容
〜〜
〜2022年活動内容〜

◎視覚障害リハビリ相談室 〜見えにくくなりお困りの方、ご相談ください〜
講師:石川充英先生・清水美知子先生(視覚障害リハビリ専門職)
   (要予約)
スタッフ:山田幸男内科医・看護師・栄養士・ソーシャルワーカー・視能訓練士、
     相談員他
内容:今後の生活・就労・進学・不安悩み相談・白杖指導・福祉機器・福祉制度など> ◎(毎週月・火・水・木・土 10時〜15時)
◆「視覚障害用機器・道具学び合い教室」
 ・おしゃべり・学び合い・高め合う 思い思いの時を…
 ※11時30分〜13時30分  (みんなのひろば)
 ラジオ体操・ランチタイム・情報交換・自己紹介など意見交換

(毎週水曜・木曜)◆「パソコン・iPad iPhone教室」 担当:吉井美恵子
(第3水曜午前) ◆「新大学生によるパソコン勉強会」
(第3土曜午後) ◆「オンライン・パソコン・iPhone・デジタル塾」
                講師:伊藤一真氏・新大工学部学生

(火曜午前) ◆高齢者・スタッフ《デジタルお困り教室》 講師:渡辺比登志氏

(第2土曜午前)◆グループセラピー(担当:榎並和子看護師・藤本泰子相談員)
目の不自由な人が5〜8人のグル−プとなり、お話しを聴く・話す会です。
生活の工夫、生の情報、新たな気づき、何気ない会話、心が軽くなります。
(第2土曜午後)
◆「オンライン・チャレンジド・ヨガ」 オアシス内参加も歓迎
講師:高平千世先生(視覚リハビリ生活訓練士)
     《からだに、心に向き合う 古典ヨガ》

(第1・第3月曜12時〜14時) ◆「3B体操学び教室」 
  講師:入山八江先生  場所:有明センター体育館
  学びは、栄養・食事バランス・フットケア・運動効果・障害について

(第4土曜午前)◆「朗読あすなろcafe」
  講師:樋口幸子フリーアナウンサー
  学び・語り・感じ・気づきの共有・・・豊かなこころに。
  想いを声に・・・ 見えない人も暗唱朗読!

(第1土曜午後)◆「さわる・触れる教室」上田先生(前新潟盲学校教師)
         点字・粘土 etc.

  (第3日曜午後1時)◆「白杖・誘導歩行・転倒予防講習会」 
講師:(鶴巻信彦先生)上田淳一先生の予定
担当:久保尚人、田村瑞穂、吉井美恵子
場所:NPOオアシス1階
 (今まで万代の新潟市総合福祉会館でしたが、変更になりました)
内容:白杖の基本・誘導歩行体験会・転倒予防体操 

        (第2・4月曜午前10時)
◆「健康ウオーク〜誘導・白杖歩行散歩の会」
  場所:NPOオアシス1階 
  内容:オアシス周辺を、見えにくい人、見える人と歩きます  

(第3水曜午後1時30分)
◆「カーリンコン」  講師:本間 勉先生

(第4水曜午前10時)
◆「調理・栄養教室」 講師:岩原由美子管理栄養士 
場所: 有明福祉会館調理室         
 内容:視覚に代わる判断の方法を習得する。受講者とスタッフ1対1で指導
 会場が借りられるまでお休みです。

(第2水曜午前)◆ランチ会(簡単調理) 
◆日常生活用具学び合い会

(随時)
◆「飛び出せオアシスCD便」 県内外に配布。限定YouTubeでも聞けます。
内容:音楽・朗読・ミニ講座・体操・オアシス情報など体も心も楽しくなるCDです。
  新潟県情報センターに申込みすると貸出OKです。

(8月第4日曜)
◆『サマースクール〜つながる明日へ光をみつめて〜』
 午前は、眼科の先生・工学部教授ほか講演会
 午後は、機器展示・パソコンデジタル機器・誘導・白杖体験&交流会。
 オンラインとリアルで、開催予定

◆学校訪問(小・中学校総合学習)
優しい町になるには、地域で生活している障害者への理解、「思いやり・助け合い」
の大切さ。ともに生きるとは?「白杖が持てない?」一緒に「感じ・考える」授業

◆新潟大学保健学科看護専攻科学生の地域実習 
◆新潟医療技術専門学校出前授業
◆新潟医療福祉大学視機能科学科実習
・地域で生活している障害者の心理・生活を理解し、実際の生の声を聞き、
 看護に、診療に、活かすための気づき・学び合い。

◆同行援護従業者養成・研修講座(コロナ禍で中止)

その他)
・お花見会・クリスマス会・朗読会・体験研修旅行・施設見学会
・地域の人、子どのたちとの交流会 
・機器道具展示体験会

・視覚障害働く仲間の会  ・テープ起こし
・デジタル部(HP・ブログ・YouTube・オンライン・メーリングリスト)
今年もお問合せ、お困りごとがある時、ネットができない方には、毎月の予定を、お手紙でお伝えしています。
お手紙で送ってほしいお仲間がいらしたら、お名前ご住所を教えてください。
「声のお便りCD便」も送付してほしい方、ご連絡ください。
NPO法人障害者自立支援センターオアシスにお電話ください。
電話:025−267−8833(午前10時〜15時)
住所:〒950-2072新潟市西区松美台3番20号有明福祉会館分館
小島
お問い合わせは、025-267-8833(火・水・木・土 10時から15時)です。
情報ダイアルサービス025-267-3370でもお確かめ下さい。