オアシスについて

NPO法人障害者自立支援センターオアシスは、目の不自由な方のリハビリ、自立生活のためのサポートをしています。

私たちのビジョン

障害者、高齢者、若い人、子どもたちが、いろんな状況の中で、共に理解し助け合い、手と手を結びあい地域で自立し、生きがいを持ちながら暮らせる社会の形成。

私たちの目的

視覚障害をはじめ、肢体不自由者、聴覚障害者、精神障害者のリハビリテーションを推進して、障害者の自立、就労を図ります。さらに、これらの障害者のデイケアを行うとともに、障害者同士、高齢者、子どもとの交流、パソコンなどによる創作活動の機会を提供し、地域生活支援の促進を図ることを目的としています。

私たちの歩み

人生の途中で目が不自由になった患者さんの自殺がきっかけで、内科医や眼科医を中心にいろいろな職種の人、ボランティアが、視覚障害リハビリテーション、医療と福祉の連携を行ってきました。

1989年7月:視覚障害者のリハビリテーション用テキスト出版
        「視覚障害者のリハビリテーション、特に中途視覚障害者の日常生活のために」
1993年12月:新潟県中途視覚障害者のリハビリテーションを推進する会結成
1994年5月:「中途視覚障害者のリハビリテーション外来」を信楽園病院に開設
1994年9月:第1回中途視覚障害者のリハビリテーション講演会開催(年1回)
1995年6月:音声パソコン教室を信楽園病院に開設
1995年11月:西川町に音声パソコン教室開設(現在あめんぼの会)
1996年3月:小千谷市(点とう虫の会)、6月柏崎市、10月新発田市(フィンゲルの会)に音声パソコン教室開設
1996年5月:誘導歩行の講習会開始(月1回)
1996年9月:視覚障害者にたずさわるボランティアのための講習会開催(年4回)
1997年6月:誘導歩行学習用ビデオ作成「目の不自由な人の"目"となってください」
1997年8月:第1回学生のための「サマースクール」"もっと目の不自由な人を知ってもらうために"開催(年1回)
1997年12月:県内全小・中・高校に誘導歩行学習用ビデオ配布完了
1998年4月:上越市に音声パソコン教室開設
1998年5月:視覚障害者パソコンワークセンターの指定を受ける。(県身体障害者団体連合会)
1998年7月:誘導歩行の訪問指導開始
1998年9月:長岡市にパソコン教室開設(現在アットホームの会)
        誘導歩行学習用冊子「目の不自由な人の"目"となってください」作成
1998年10月:第1回音声パソコンとコミュニケーション講習会開催(年1回)、誘導歩行のポスターとしおり作成
1999年9月:白杖歩行の講習会開始(月1回)
2000年2月:目の電話相談室開設
2000年3月:電子メール(メーリングリスト)による交流開始
2000年4月:第1回視覚障害「こころのケア」セミナー(年1回)
        情報ダイアルサービス開始、グループセラピー開始(月1回)
2000年10月:視覚障害リハビリテーション外来にカウンセリング・コーナーを併設
         視覚障害者による脳卒中患者および高齢者のパソコン教室開設、ホームページ開設
2001年9月:巻町に音声パソコン教室開設(現在すずらんの会)
2002年6月:加茂市に音声パソコン教室開設(現在パソコンらくらく)
2001年10月:十日町市に音声パソコン教室開設(現在にこにこアットマークの会)
2002年10月:第1回拡大読書器などの光学的補助具と音声パソコンのシンポジウム開催
2002年1月:拡大読書器教室開設
2004年2月:長野県安曇野三郷村に音声パソコン教室開設(現在にこにこ)
2004年5月:携帯電話講習会開催、携帯電話教室開設
2005年2月:誘導歩行講習会プログラムを作成、規定技術の習得者に【修了証書】を発行
2005年9月:「視覚障害者の初めてのパソコン教室」出版
2006年5月:「視覚障害リハビリテーション外来」「パソコン教室」を、信楽園病院から有明児童センター2Fに移転
2006年9月:「特定非営利活動法人障害者自立支援センターオアシス」を設立
2006年11月:「白杖・誘導歩行講習会」にコミュニケーションの場「喫茶オアシス」を提供
2007年7月:転倒予防教室、調理指導教室、メイクアップ講座を開設
2007年9月:「視覚障害者のためのデイケア」(週4日)を開始
2007年11月:「第100回白杖・誘導歩行講習会記念式典」を開催
      視覚障害リハビリ外来&デイケア活動の取材を受け、NHK第2放送【視覚障害者のみなさんへ】で
       全国放送される(医療と福祉の連携のモデルケースとして)
2008年2月:新潟大学医学部保健学科看護学専攻学生を地域実習施設として受入れ
2008年4月:新潟市視覚障害者歩行訓練事業委託契約を結ぶ
2008年9月:視覚障害者のための『セカンドアイサポートセンター』開設
2008年12月:「こころの相談室」開設 児童センターとの【ふれあいコンサート】を開催
2009年1月:「白杖歩行アシスタント養成講座」を毎月1回開催
2009年7月:「オアシスランチ」の提供
2010年5月:「白杖歩行サポートハンドブック」出版 
2010年7月:「新潟市移動支援従事者養成講座」を開催
2011年3月:「白杖歩行サポートハンドブックDVD」を製作
2012年2月:目の不自由な人"こころのケア"〜本当のこころの杖となるために〜 出版
2012年5月:目の不自由な人の転倒予防〜目と平衡感覚、ビタミンDの転倒予防、ロコモ、骨粗鬆症
2013年3月:目の不自由な人の転倒予防DVDを制作
2014年4月:NHK聞いて聞かせてナビラジオに「オアシス心のケアの取組み」全国放送
2014年4月:リハビリ外来開設20周年「記念講演会」開催
2014年8月:「転倒予防教室」を開設
2015年2月:「リレー調理教室」開設
2015年3月:【医療功労賞】受賞(代表理事)
2015年6月:「パソコン教室20周年記念フォーラム」開催
2015年10月:代表理事「鈴木万平賞」受賞
2016年4月:オアシス活動場所が有明児童センターから有明福祉会館2Fに移転
2016年7月:「サマースクール20周年記念大会」開催
2017年7月:「第21回サマースクール〜歩行講習会20周年記念大会〜」開催
2017年8月:「健幸3B体操教室」有明福祉タウン内開設

理事・事務局

理事・事務局
代表理事   小島 紀代子
副代表理事  吉井 美恵子 
名誉顧問   山田 幸男(内科医)
顧問     牧野 秀夫(新潟大学フェロー)
顧問     清水美知子(歩行訓練士)
顧問     石川 充英(歩行、日常生活訓練士)
顧問     霜鳥 弘道(元新潟盲学校高田分校)
顧問     鶴巻 信彦(元新潟盲学校高田分校)
理事     原 正
理事     小菅 茂
理事     榎並 和子
理事     藤本 泰子
理事     落合 博幸
理事     竹内 俊高
理事     田村 瑞穂
理事     伊藤 一真
監事     目黒 恵子
事務局    小島 紀代子
事務局    榎並 和子
事務局    藤本 泰子
事務局    小林 祐子


トップページに戻る